2020年02月21日
不動産投資って、副業にならないですか?公務員なので心配です!
FMヨコハマ「ここが知りたい不動産」での質問です!
Q) 私は公務員(土木関係)で、副業がほぼ禁止されています。
でも将来を見据えて、不動産投資をしたいと思っています。
実際、賃貸経営は副業になるのでしょうか?
また、マンション投資は0円から始められると聞いたのですが、それは本当でしょうか?
ぜひ取り組んでみたいと考えています。是非教えてください。
公務員といっても色々あると思いますが例えば地方公務員などの場合、実際に地主さんの息子さんなどは多くいたりします。
地主さんの息子さんなどの場合、相続などでアパートやマンション、店舗を持っている人など結構いたりします。
つまり前例のある職場も少なくないと思います。
また不動産投資を事業として認められるのは5棟10室を超えた場合だと税務署の判断があります。
一般企業の場合でも、これを基準に考えてくれるところも多く、これを超えなければ副業ではないという判断をしてくれるところもあるようです。
特に公務員の場合、一般の会社員より金融機関がみる属性は良いので有利な投資ができると思います。
後で問題が起きないように、一度、職場に問い合わせてみてください。
当社の場合は、実際に買っていただいた不動産の運用は我々が行う為、公務の時間に何かしなければならないという事もなく、休みの日にも何かやらなくてはならないこともありません。
せいぜい確定申告だけですが、賃貸管理業務を当社が行いますので、書類も作成できますし、当社には税理士もおりますので確定申告も行えます。
つまり実態的にも副業ではありません。
全く副業のような会社に迷惑がかかるという事もありませんから、そもそも副業既定の本質からみれば認められると思います。
実際に不動産投資を行っている公務員は多いです。
また規模にもよりますが、法人化して事業を行う場合などは、たとえば奥さんがアルバイトや専業主婦のような場合、奥さんを代表者にして所得のあるご主人が連帯保証人になって不動産投資をおこなって所得を得なければ、副業にはなりません。
私自身は、今後の日本経済を考えれば、年金自体が危ぶまれているわけですから、自己防衛策として不動産投資をお勧めします。
ただ、ご質問の自己資金「0」での投資ですが、これには十分注意が必要です。
不動産投資は、不動産を買って貸す「商売」ですから、いくら自己資金「0」でも商売が成り立たないような場所に投資すれば、あきらかに失敗します。
不動産投資をする場合、その運用実績があり、その地域を熟知している会社と一緒に動くようにしないと、利害関係が一致しない会社に騙されることになります。
ぜひ、一度、個別相談にお越しください!
個別相談のお申し込みは 0120-177-213 まで
なぜ、日本人は豊かにならないのか。
オンラインセミナーです!

QRコードでも検索できるようになりました!
上記、ご視聴の上「登録」「いいね」をお願いします!

ちなみに三崎&大船で和食職人、見習い、スタッフを募集中!

↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
個別相談の申し込みは 0120-177-213 まで。

簡単、すばやく、匿名で投資用マンションがいくらで売れるかわかります。

3部構成で開催する、新春特別企画セミナー!【第一部】ワンルーム投資編「ついに2極化が始まる!これから成功するワンルームマンション投資のポイントとは」・【第二部】アパート投資と資金調達編「アパート投資と融資情勢を知る!「今」貸してくれる銀行大公開SP」・【第三部】首都圏投資実例編「首都圏不動産投資実例と不動産コンサルタントが買った収益物件とは」
◆詳細・お申込みはこちらから


◆詳細・お申込みはこちらから
一棟アパートや区分マンション、戸建賃貸への融資姿勢、投資家の年収や資産背景から見た銀行の融資枠上限とは。銀行の融資担当者はどうやって物件を評価し、そして今ならどのような収益物件が審査クリアしやすく、逆にどのような収益物件に手を出すと投資家の足を引っ張り、信用棄損となってしまうのか。不動産投資初心者の方から上級者まで、融資の厳しい今だからこそ聞いていただきたい銀行パネルディスカッションセミナー、ぜひこの機会にご参加ください。
◆詳細・お申込みはこちらから
【最新ブログ更新情報】
世界を見れば、日本の将来が見えてくる。そろそろ認識を変えなくてはいけない。
仕事も、会社も、信用の積み重ね。本日より、通常通りの営業開始です!
夢がなければ、大きくならない。夢は自分で創って自分で叶えるものだ。
大切なのは、経験。経験則のノウハウでないと、何ら役に立たない。
民営化は、すべて正しいというわけではない。民営化された企業が民間を圧迫するのは問題である。
何でもそうだが、上に立てる人と立てない人が存在する。その理由は?
自分で何でもやってみる。これがスキルを上げる一番の早道。
お金が欲しかったら、信用を磨くこと。
機械化が進むと、価値が下がることもあるのである。
仕事は鳥瞰的に見て取り組むこと。
これで良いと思う気持ちが成長を止める。当事者が意識を持つこと。
来週は、長崎で講演。長崎県宅地建物取引業協会のセミナー。
大事なことは、本物を求め続けることだ。妥協は、成長をストップさせる。
これから始めたい不動産投資とは?
教育とは、人の考え方を変えさせること。その為には、上司がやって見せる能力が必要だ。
日本料理『六本木遊ヶ崎』が六本木から鎌倉へ移転します!
日本の仕組みが変わるから、世の中の流れが変わってきている。
人は「理由」があるから行動する。その理屈がわからないと、仕事はうまくいかない。
今後必要なのは、資産防衛。その資産は、お金ではない。
インプットだけでは駄目だ。学ぶだけでは価値は生まれない。
社会人の基本。ビジネスマンの心得とは?
台風一過。とりあえず無事です。
こんなときに頼りになるのが賃貸管理(PM事業部)。
ダブル発電、省エネ住宅ってどうですか?
CFネッツってどんな会社!?番組で取り上げられました!
葬儀が終わって、思うこと。
経験というのは財産。これはお金で買えるものではない。
突然ですが、例の長野のホテル構想、取りやめました!その理由は?
仕事の進め方、問題は同じ作業をすることは「仕事ではない」
仕事ができる人とできない人の違いは?
働き方改革で二極化が進む理由。さらに日本経済は弱体化が進む。
働き方改革。様々な事情に対応できる会社作りを目指します!
税金の仕組みは、おかしくない?
今後の日本経済を鑑みると、中小企業は資産防衛が必要だ!

セミナー動画、QRコードから
1部では弊社代表倉橋による令和時代の満室経営と題した「空室対策と入居者のトレンド」、2部では弊社PM事業部サブリーダー梅原が「トラブルを避ける原状回復問題解決」、そして3部ではPM事業部マネージャー小川による「組織力でカバーするプロのPM業務とは」と題して様々な仕組みと取り組みについてお話します。
◆詳細・お申込みはこちらから
ちなみに三崎&大船で和食職人、見習い、スタッフを募集中!
詳細は下記のユーチューブで
※ 最近のオンラインセミナーはこちら
↓押した?!
不動産投資ランキングへ 
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
個別相談の申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら

簡単、すばやく、匿名で投資用マンションがいくらで売れるかわかります。

3部構成で開催する、新春特別企画セミナー!【第一部】ワンルーム投資編「ついに2極化が始まる!これから成功するワンルームマンション投資のポイントとは」・【第二部】アパート投資と資金調達編「アパート投資と融資情勢を知る!「今」貸してくれる銀行大公開SP」・【第三部】首都圏投資実例編「首都圏不動産投資実例と不動産コンサルタントが買った収益物件とは」
◆詳細・お申込みはこちらから

20年超の築古物件を購入した場合、
エアコンなどの設備の不具合や水回りからの漏水や退去後に大規模リフォームが必要であったり、と様々な修繕リスクがつきまといます。しかし、入居者退去はピンチではなくバリューアップのチャンスになります!実際の行なったリフォーム事例物件をもしも今売却した場合どうなるのか?というのシュミレーションや、数字をもとに出口を見据えたリフォーム戦略をお伝えします。

◆詳細・お申込みはこちらから
一棟アパートや区分マンション、戸建賃貸への融資姿勢、投資家の年収や資産背景から見た銀行の融資枠上限とは。銀行の融資担当者はどうやって物件を評価し、そして今ならどのような収益物件が審査クリアしやすく、逆にどのような収益物件に手を出すと投資家の足を引っ張り、信用棄損となってしまうのか。不動産投資初心者の方から上級者まで、融資の厳しい今だからこそ聞いていただきたい銀行パネルディスカッションセミナー、ぜひこの機会にご参加ください。
◆詳細・お申込みはこちらから
【最新ブログ更新情報】
世界を見れば、日本の将来が見えてくる。そろそろ認識を変えなくてはいけない。
仕事も、会社も、信用の積み重ね。本日より、通常通りの営業開始です!
夢がなければ、大きくならない。夢は自分で創って自分で叶えるものだ。
大切なのは、経験。経験則のノウハウでないと、何ら役に立たない。
民営化は、すべて正しいというわけではない。民営化された企業が民間を圧迫するのは問題である。
何でもそうだが、上に立てる人と立てない人が存在する。その理由は?
自分で何でもやってみる。これがスキルを上げる一番の早道。
お金が欲しかったら、信用を磨くこと。
機械化が進むと、価値が下がることもあるのである。
仕事は鳥瞰的に見て取り組むこと。
これで良いと思う気持ちが成長を止める。当事者が意識を持つこと。
来週は、長崎で講演。長崎県宅地建物取引業協会のセミナー。
大事なことは、本物を求め続けることだ。妥協は、成長をストップさせる。
これから始めたい不動産投資とは?
教育とは、人の考え方を変えさせること。その為には、上司がやって見せる能力が必要だ。
日本料理『六本木遊ヶ崎』が六本木から鎌倉へ移転します!
日本の仕組みが変わるから、世の中の流れが変わってきている。
人は「理由」があるから行動する。その理屈がわからないと、仕事はうまくいかない。
今後必要なのは、資産防衛。その資産は、お金ではない。
インプットだけでは駄目だ。学ぶだけでは価値は生まれない。
社会人の基本。ビジネスマンの心得とは?
台風一過。とりあえず無事です。
こんなときに頼りになるのが賃貸管理(PM事業部)。
ダブル発電、省エネ住宅ってどうですか?
CFネッツってどんな会社!?番組で取り上げられました!
葬儀が終わって、思うこと。
経験というのは財産。これはお金で買えるものではない。
突然ですが、例の長野のホテル構想、取りやめました!その理由は?
仕事の進め方、問題は同じ作業をすることは「仕事ではない」
仕事ができる人とできない人の違いは?
働き方改革で二極化が進む理由。さらに日本経済は弱体化が進む。
働き方改革。様々な事情に対応できる会社作りを目指します!
税金の仕組みは、おかしくない?
今後の日本経済を鑑みると、中小企業は資産防衛が必要だ!
不動産って、古くなったら価値が下がるのか?今後、首都圏で投資するには?
今年も無事に決算が終わりました!
歴史を塗り替える仕事。
フィナンシャルリテラシーの欠如(3)
また、やってしまった!
フィナンシャルリテラシーの欠如。その2
フィナンシャルリテラシーの欠如。