2017年11月27日
不動産投資、規模の大小。
一気に大きく投資するとリスクは増大する。

不動産投資ランキングへ

↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!
※CFネッツ採用情報はこちら
いろいろな会社の提案書を書いていて、事業としてはうまく回るのだけれど規模が小さくて行き詰まる。大手の会社のファンドは100億ぐらい動く。我々がやっている仕事は10億、20億ぐらい。それを100億のレベルまで持っていくと利回りが低くなるから逆に投資効率が悪くなる。
海外のファンドは規模が大きいから、細かいことをコツコツやることを考えていない。シュミレーションをしてみると扱う物件の数が多くなりすぎて、個別のレポートの作成にコストが掛かりすぎる。
規模が大きくなれば、本来はリスクが低くなるけれど、ファンドの場合は規模が大きくなれば経営コストが大きくなる。そうなるとなかなか数字が合わなくなる。
例えば投資効率が3%は比較的簡単だけれども、システムを組むのがなかなか難しい。そうすると納得できるような仕事にならない。
今、外資系が日本の不動産に資金を投入しているけれど、資金投入の仕方は為替も計算して将来的なレバレッジもかけてしているから、銀座の一等地で100億、200億を投下するなんてことをやっている。結果的に首都圏のキャップレートが下がりすぎているから、なかなか難しいと思っている。
前にも50億規模のレポートを作ったけれど、事業的に実現するには難しい評価になってしまう。
日本テナントサービスの仕事は事業収支で投資ができるから、安定的な事業計画があれば安定的な収益が生まれる。そこは不動産と関係ないか価値がある。
不動産は所有権の他に抵当権、収益権、賃借権などがある。そういうものを組み合わせると効率よくシステムが作れると思っている。そこはコツコツく積み上げていったほうが良い。
そうして事業収支を組んでいくと、不動産をファンドとして売却するのではなく、事業収支をファンドとして売却する方法もある。いわゆるM&Aがこれから活性化してくる。
家にいると、会社を売りませんかという郵便物がいっぱい来る。不動産を持って家賃収入があって管理収入がある。これは他の会社でも一気に進めることは出来ないから、それをM&Aで買ってしまう事を考える人がいっぱいいて、いろいろなM&Aの会社から自宅に郵便物が届く。
これからやろうとしていることは、もっと柔軟な感じで、投資と言うと賃貸住宅ばかり扱っている感じだけれども、収益性とか事業収支を考えると事業系の物もPMの人たちも研究して参入してもらったら良いんじゃないかと思っている。価値を創造する事が大事。
価値を創造するような仕事をやっていく必要がある。
事業報告や、来年の方針書も作っていかないといけない、主軸は変わらないけれども新規事業の部分ではもう少し力を入れていきたい。
残りわずか。ぜひ、早めのお申し込みを。

CFネッツの会員様限定セミナー
前半はスペシャルセミナー。CFネッツ グループ代表 倉橋が語る「2017年。1年を締めくくる特別講演。ズバリ、大予測。来年の不動産投資事情!」そして副社長の木内からは「CFネッツの2017年取引実績から学ぶ、東京都心ワンルームのキャップレート大公開!」今年の総括と来年度の投資戦略をお持ち帰りください。後半は、1年を締めくくる大忘年会。お客様の横にはCFネッツコンサルタントが同席。 不動産投資のヒントや、新たな投資情報が発見できるかもしれません!
◆詳細・お申し込みはこちらから

完全分離型2世帯住宅とは… 玄関をはじめとして、台所、風呂、トイレ、寝室、リビング、ダイニング等の生活スペースが完全に分離し、それぞれ別々に作られていますので、2世帯ごとのプライバシーもしっかり確保できます。孫を介して楽しい交流プランや、賃貸併用プラン等。アイディア次第で更に広がる二世帯住宅の魅力を一挙大公開!
◆詳細・お申し込みはこちらから

フィールドワークの新春特別バージョン!大型バスをチャーターし、代表倉橋・金融機関・弊社アセットコンサルタントがバスで現地を見て回ります。現場での目利きを養い、プロのコンサルタントと金融機関に現場で疑問に思った事を質問。そして、最終的には自分で物件を選定し、目利きと知識で物件の良し悪しを判断できるように。自己完結することで、物件への買付スピードが格段に早くなります。
◆詳細・お申し込みはこちらから

数多くの不動産書籍の著書で知られるCFネッツ副社長 山内 真也による初の【東京開催】単独著書出版記念講演。新築ワンルーム投資の事例を中心に、不動産投資とはどういうものか?また、どのような目線をもって進めていけばいいのかを、実例をもとにご紹介。単なる不動産書籍でなく、収益構造基礎となる、物件ごとの収支計算も含め、深く追求していきます。
◆詳細・お申し込みはこちらから

新春企画!大阪で豪華3部セミナーを開催いたします!第1部は、区分ワンルームを中心として、投資分析・融資状況・取引事例をお教えします。第2部は、入口と出口のキーポイントになる局面でのPM視点について解説。第3部では、2018年のアパート投資における、必要な戦略についてお伝えいたします。大阪支社所属の不動産コンサルタント3名が、2018年の不動産投資をズバリ解説いたします!この機会にぜひ、ご参加ください!
◆詳細・お申し込みはこちらから
;
不動産投資ランキングへ

↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!
※CFネッツ採用情報はこちら
いろいろな会社の提案書を書いていて、事業としてはうまく回るのだけれど規模が小さくて行き詰まる。大手の会社のファンドは100億ぐらい動く。我々がやっている仕事は10億、20億ぐらい。それを100億のレベルまで持っていくと利回りが低くなるから逆に投資効率が悪くなる。
海外のファンドは規模が大きいから、細かいことをコツコツやることを考えていない。シュミレーションをしてみると扱う物件の数が多くなりすぎて、個別のレポートの作成にコストが掛かりすぎる。
規模が大きくなれば、本来はリスクが低くなるけれど、ファンドの場合は規模が大きくなれば経営コストが大きくなる。そうなるとなかなか数字が合わなくなる。
例えば投資効率が3%は比較的簡単だけれども、システムを組むのがなかなか難しい。そうすると納得できるような仕事にならない。
今、外資系が日本の不動産に資金を投入しているけれど、資金投入の仕方は為替も計算して将来的なレバレッジもかけてしているから、銀座の一等地で100億、200億を投下するなんてことをやっている。結果的に首都圏のキャップレートが下がりすぎているから、なかなか難しいと思っている。
前にも50億規模のレポートを作ったけれど、事業的に実現するには難しい評価になってしまう。
日本テナントサービスの仕事は事業収支で投資ができるから、安定的な事業計画があれば安定的な収益が生まれる。そこは不動産と関係ないか価値がある。
不動産は所有権の他に抵当権、収益権、賃借権などがある。そういうものを組み合わせると効率よくシステムが作れると思っている。そこはコツコツく積み上げていったほうが良い。
そうして事業収支を組んでいくと、不動産をファンドとして売却するのではなく、事業収支をファンドとして売却する方法もある。いわゆるM&Aがこれから活性化してくる。
家にいると、会社を売りませんかという郵便物がいっぱい来る。不動産を持って家賃収入があって管理収入がある。これは他の会社でも一気に進めることは出来ないから、それをM&Aで買ってしまう事を考える人がいっぱいいて、いろいろなM&Aの会社から自宅に郵便物が届く。
これからやろうとしていることは、もっと柔軟な感じで、投資と言うと賃貸住宅ばかり扱っている感じだけれども、収益性とか事業収支を考えると事業系の物もPMの人たちも研究して参入してもらったら良いんじゃないかと思っている。価値を創造する事が大事。
価値を創造するような仕事をやっていく必要がある。
事業報告や、来年の方針書も作っていかないといけない、主軸は変わらないけれども新規事業の部分ではもう少し力を入れていきたい。
残りわずか。ぜひ、早めのお申し込みを。

CFネッツの会員様限定セミナー
前半はスペシャルセミナー。CFネッツ グループ代表 倉橋が語る「2017年。1年を締めくくる特別講演。ズバリ、大予測。来年の不動産投資事情!」そして副社長の木内からは「CFネッツの2017年取引実績から学ぶ、東京都心ワンルームのキャップレート大公開!」今年の総括と来年度の投資戦略をお持ち帰りください。後半は、1年を締めくくる大忘年会。お客様の横にはCFネッツコンサルタントが同席。 不動産投資のヒントや、新たな投資情報が発見できるかもしれません!
◆詳細・お申し込みはこちらから

完全分離型2世帯住宅とは… 玄関をはじめとして、台所、風呂、トイレ、寝室、リビング、ダイニング等の生活スペースが完全に分離し、それぞれ別々に作られていますので、2世帯ごとのプライバシーもしっかり確保できます。孫を介して楽しい交流プランや、賃貸併用プラン等。アイディア次第で更に広がる二世帯住宅の魅力を一挙大公開!
◆詳細・お申し込みはこちらから

フィールドワークの新春特別バージョン!大型バスをチャーターし、代表倉橋・金融機関・弊社アセットコンサルタントがバスで現地を見て回ります。現場での目利きを養い、プロのコンサルタントと金融機関に現場で疑問に思った事を質問。そして、最終的には自分で物件を選定し、目利きと知識で物件の良し悪しを判断できるように。自己完結することで、物件への買付スピードが格段に早くなります。
◆詳細・お申し込みはこちらから

数多くの不動産書籍の著書で知られるCFネッツ副社長 山内 真也による初の【東京開催】単独著書出版記念講演。新築ワンルーム投資の事例を中心に、不動産投資とはどういうものか?また、どのような目線をもって進めていけばいいのかを、実例をもとにご紹介。単なる不動産書籍でなく、収益構造基礎となる、物件ごとの収支計算も含め、深く追求していきます。
◆詳細・お申し込みはこちらから

新春企画!大阪で豪華3部セミナーを開催いたします!第1部は、区分ワンルームを中心として、投資分析・融資状況・取引事例をお教えします。第2部は、入口と出口のキーポイントになる局面でのPM視点について解説。第3部では、2018年のアパート投資における、必要な戦略についてお伝えいたします。大阪支社所属の不動産コンサルタント3名が、2018年の不動産投資をズバリ解説いたします!この機会にぜひ、ご参加ください!
◆詳細・お申し込みはこちらから
;
