2016年08月14日
心を強くする成功思考 その44
「過去」も「未来」も変えられる
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!
※ 心を強くする成功思考 その43 をご覧の上、お読みください。
実は、相談されて不愉快になられることは少ない。
よく、相談相手と親密な関係になって結婚する人が多いのは、その理由である。
ま、それはさておき、日々、自分を変える努力をすることだ。
過去は変えられないというが、過去は変えられる。
今日を変えれば昨日は変わり、その積み重ねで過去はどんどん変わって行くものである。
また、原因があって結果があるということは、原因である今を変えれば、将来をも変えられる。
そう考えると、なるべく早く成功思考を身につけたほうが、人生というスパンの中で生涯価値は大きく変わってゆくのである。
前にも述べたが、今の自分の中に悪い原因を見極めたら、努力して、すぐに変えればいい。
今を変えることで、当然、未来も変わるし、今ある悪い原因は過去になって忘れ去られるのだ。
誰もが「必要」として存在している
誰もが、「必要」として存在しているのであって、不要なものなんて何も無いのである。
人間にとっては不要と思われる害虫の蝿や蚊にしても、それぞれ存在理由、意味があって生きている。
また、社会現象についても、私は同様に必要なことなのかもしれないと考えている。
自然世界には、実は不要なものはなく、現象面では、殆どが必然性を秘めている。
つまり、世の中で起こったことは、人間にとって良かろうが悪かろうが、考え方次第で、すべて意義のある、必要なことなのである。
事実を受け止めて、それを受け入れられるかどうかで、人間の、あるいはその人の行動パターンが変わってくる。人間社会においても、自然世界には不要な人などいなく、それぞれがいろいろな役割を持って存在している。
良い人もいれば、悪い人もいる。
悪い人も存在意義があるかというと疑問視されるが、そもそも悪い人などいないのであって、行動の結果によって悪い方向に流されているだけなのである。
事実から目をそらせ、嫌なことは受け入れず、意味も分からないまま追求せず、結局、敬遠して逃げてしまうのでは、人として発展性はなく、成功への道にも乗ることはできない。
成功への心の科学はこちら
参考になった方は下記をクリック!
↑応援して頂くと更新の励みになります!
2015年の相続税改正から日銀のマイナス金利導入による、いわゆる資産家の資産に対する考え方の変化が、都心部の不動産動向に多大な影響を与えている。また、資産の組み替えによる不動産売却によって供給される地域の地価の下落、組み換え先の優良不動産価格の高騰は、さらに地域格差の二極化を形成させている。そして2020年の東京オリンピックまでに進められるインフラの整備は、不動産投資のチャンスと捉えることができ、今後、さらなる二極化と、首都圏の不動産投資の安定性を向上させることになる。
今回の講演では、短い時間であるが、短決に今後の不動産投資の方向性を示してゆきたいと考えている。
◆詳細・お申し込みはこちらから
賃貸物件の借主の賃料滞納が発生すると、手紙・電話・訪問にて督促します。ただし、借主が貸主からの督促を拒絶、無視したとき、その賃料滞納は長期化します。また、建物の賃貸借は、入居者募集に始まり、賃貸借契約の解除・解約、建物の明渡しに終わるわけですが、その間、あらゆる場面で法律が関係してきます。第一部では滞納賃料督促の現場担当者である片岡雄介が、実際に直面し、解決した事例を基に皆様へ解説いたします。第二部では弁護士歴20年の世戸孝司が、賃貸借のさまざまな場面において、どのような法律があるのか、その法律は何を規定しているのか、その法律を解釈・適用することによって、実際のトラブルをどのように解決するのか、について、皆さんにわかりやすく説明致します。
◆詳細・お申し込みはこちらから
例えば、肌に疾患を抱えてお悩みの方・お年寄り・赤ちゃんにとって優しく住み易い住宅を株式会社南青山建築工房が提供致します。何が健康なの?なんで健康なの?健康だと何が良いの?等々。株式会社南青山建築工房が設計・施工する健康住宅のすべてをお話しいたします。
◆詳細・お申し込みはこちらから
第一部ではCFネッツも代理店であります大手家賃保証会社である株式会社リクルートフォレントインシュア様にお越しいただき、業務内容や具体的な滞納者のデータについてご説明いただきます。第二部では弊社PM事業部管理課・エンジンルームリーダーの伊藤成規より、弊社の管理業務体制や業務内容、トラブル対応実例集についてお話しさせていただきます。第三部では、弊社PM事業部の現場担当者によるパネルディスカッションを行います。全員が前職も不動産業者であり、不動産業者の裏事情を知るメンバー。裏話も交えて不動産業界事情を踏まえた上での賃貸住宅トラブルの予防策をご提案いたします。なおセミナー終了後は無料相談会を開催いたします。御希望の方は弊社までお問い合わせくださいませ。
◆詳細・お申し込みはこちらから
↑応援して頂くと更新の励みになります!