2016年06月30日
今後、サービス業で成長させるには。
絶対的に、ひとしか介在できない分野で成長させること。

↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!
先日宇都宮へセミナーの講演へ行ってきました。
久しぶりの宇都宮は駅東側の開発がすすみ別物となっていました。
遠いイメージの宇都宮も考えてみると三浦から車で2時間30分。
東京からでは1時間少しで来られるところとなりました。
講演が終わりお昼に名物の餃子を食べようと名店といわれるお店へうかがったところ、なんと2時間以上待つのではないかという列が・・・
結局佐野SAで餃子をいただく事に(笑)
宇都宮のような地方圏では、重要なのは観光資源なのですね
餃子という名物を求めて他県ナンバーの車が集まってくるわけです
ちなみに三浦では昨日、食とメキシコ(プロレス)と2つの大きなイベントがありました。
残念ながら行けなかったのですが・・・
別の件となりますが、当社が協力をする夏の祭りイベント。
プロレスも開催をするという事で、協力いただくスタッフと、夕方当社グループの蕎麦屋にて打ち合わせをしました。
打ち合わせの中で聞いた話の中、「三浦を2日かけて歩き、宣伝をしてきたところ、だんだんと評判というか私たちのやって来た事が、ようやっと理解をされてきている」
応援をしてくれる方がいたり、こちらの地域でもお願いしたいという声をいただいたと言うのです。
もちろんそうでない方もいらっしゃる事も承知していますが、みなにとって正しいと思う事へ努力する事が一番強いんだと改めて思った次第です。
今後、サービス業・観光業などが重要となってゆき、人が絶対に介在しなければ動かない分野で努力していく事がさらに強い事業展開に繋がる
そういう事を考え、意思を持ってやっていっていただきたいと思います。

↑応援して頂くと更新の励みになります!
新発売!
生島ヒロシの相続一直線!

詳細はこちら

「相続」という内容で、人気アナウンサーでファイナンシャルプランナーで、健康、シニアライフ、介護など幅広い知識をもつ生島ヒロシ氏と、様々な相続、不動産事業の実績を持つ不動産スペシャリストで実業家の倉橋隆行氏が豪華コラボレーション。そして本書に登場する実務家の小林雅裕氏、本書出演者が相続に関するトラブルの事例と回避策などを具体的にフリートークで解説します。しかし今回はそれだけではありません!本講演は本書の出版を記念しての緊急企画になります!本書に収録されている上記内容の理解を更に深めることが出来るだけでなく、残念ながら盛り込むことが出来なかった内容、そして出版にあたっての裏話なども聞けるかもしれません。後にも先にもこんなに貴重な講演はありません!是非、みなさまのご参加をお待ちしております。
◆詳細・お申し込みはこちらから

オリンピック効果・アベノミクス、ゼロ金利政策等、景気拡大に伴い首都圏を中心に加熱する不動産市況と高騰する物件価格。積極的な融資を背景とした建売アパートのブームも価格高騰&利回り低下で優良物件を見つけるのも至難の業。そこで、物件探しが難しければ自ら創ってしまえ!ということで培った現場のノウハウを大公開!
◆詳細・お申し込みはこちらから

2015年の相続税改正から日銀のマイナス金利導入による、いわゆる資産家の資産に対する考え方の変化が、都心部の不動産動向に多大な影響を与えている。また、資産の組み替えによる不動産売却によって供給される地域の地価の下落、組み換え先の優良不動産価格の高騰は、さらに地域格差の二極化を形成させている。そして2020年の東京オリンピックまでに進められるインフラの整備は、不動産投資のチャンスと捉えることができ、今後、さらなる二極化と、首都圏の不動産投資の安定性を向上させることになる。
今回の講演では、短い時間であるが、短決に今後の不動産投資の方向性を示してゆきたいと考えている。
◆詳細・お申し込みはこちらから

↑応援して頂くと更新の励みになります!

↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!
先日宇都宮へセミナーの講演へ行ってきました。
久しぶりの宇都宮は駅東側の開発がすすみ別物となっていました。
遠いイメージの宇都宮も考えてみると三浦から車で2時間30分。
東京からでは1時間少しで来られるところとなりました。
講演が終わりお昼に名物の餃子を食べようと名店といわれるお店へうかがったところ、なんと2時間以上待つのではないかという列が・・・
結局佐野SAで餃子をいただく事に(笑)
宇都宮のような地方圏では、重要なのは観光資源なのですね
餃子という名物を求めて他県ナンバーの車が集まってくるわけです
ちなみに三浦では昨日、食とメキシコ(プロレス)と2つの大きなイベントがありました。
残念ながら行けなかったのですが・・・
別の件となりますが、当社が協力をする夏の祭りイベント。
プロレスも開催をするという事で、協力いただくスタッフと、夕方当社グループの蕎麦屋にて打ち合わせをしました。
打ち合わせの中で聞いた話の中、「三浦を2日かけて歩き、宣伝をしてきたところ、だんだんと評判というか私たちのやって来た事が、ようやっと理解をされてきている」
応援をしてくれる方がいたり、こちらの地域でもお願いしたいという声をいただいたと言うのです。
もちろんそうでない方もいらっしゃる事も承知していますが、みなにとって正しいと思う事へ努力する事が一番強いんだと改めて思った次第です。
今後、サービス業・観光業などが重要となってゆき、人が絶対に介在しなければ動かない分野で努力していく事がさらに強い事業展開に繋がる
そういう事を考え、意思を持ってやっていっていただきたいと思います。

↑応援して頂くと更新の励みになります!
新発売!
生島ヒロシの相続一直線!

詳細はこちら

「相続」という内容で、人気アナウンサーでファイナンシャルプランナーで、健康、シニアライフ、介護など幅広い知識をもつ生島ヒロシ氏と、様々な相続、不動産事業の実績を持つ不動産スペシャリストで実業家の倉橋隆行氏が豪華コラボレーション。そして本書に登場する実務家の小林雅裕氏、本書出演者が相続に関するトラブルの事例と回避策などを具体的にフリートークで解説します。しかし今回はそれだけではありません!本講演は本書の出版を記念しての緊急企画になります!本書に収録されている上記内容の理解を更に深めることが出来るだけでなく、残念ながら盛り込むことが出来なかった内容、そして出版にあたっての裏話なども聞けるかもしれません。後にも先にもこんなに貴重な講演はありません!是非、みなさまのご参加をお待ちしております。
◆詳細・お申し込みはこちらから

オリンピック効果・アベノミクス、ゼロ金利政策等、景気拡大に伴い首都圏を中心に加熱する不動産市況と高騰する物件価格。積極的な融資を背景とした建売アパートのブームも価格高騰&利回り低下で優良物件を見つけるのも至難の業。そこで、物件探しが難しければ自ら創ってしまえ!ということで培った現場のノウハウを大公開!
◆詳細・お申し込みはこちらから

2015年の相続税改正から日銀のマイナス金利導入による、いわゆる資産家の資産に対する考え方の変化が、都心部の不動産動向に多大な影響を与えている。また、資産の組み替えによる不動産売却によって供給される地域の地価の下落、組み換え先の優良不動産価格の高騰は、さらに地域格差の二極化を形成させている。そして2020年の東京オリンピックまでに進められるインフラの整備は、不動産投資のチャンスと捉えることができ、今後、さらなる二極化と、首都圏の不動産投資の安定性を向上させることになる。
今回の講演では、短い時間であるが、短決に今後の不動産投資の方向性を示してゆきたいと考えている。
◆詳細・お申し込みはこちらから

↑応援して頂くと更新の励みになります!