2011年07月29日
明日、大阪で無料出版記念講演開催!
「損しない相続」出版記念講演、行います!
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
人気ブログランキング↑ 本日も順位確認は こちら
※ 全国縦断講演会の詳細はこちら
昨日は、日中、蒸し暑い中、三崎地域で購入した物件の確定測量のため、朝から一気に連続立会い。
地元の土地家屋調査士の武田先生にお願いして、私の都合で、全部まとめて行ってもらった。
購入している物件は、かなりある為、これを一つ一つやっていると、仕事の時間がなくなる。
おまけに、購入した物件の殆どが境界確定がなされていないから、手間と時間が際限なく掛かってしまうのである。
いやぁ、助かった!
殆ど、昨日で全部、終わることができた。
そして、夜は夜で、地元の商工会議所青年部の経営勉強会で講演。
夜7時半から。
講演会場は、なんと、私の自宅から徒歩10歩程度の場所。
こんなのは初めてであり、講師控え室が自宅なのだから、まさか講演直前まで、風呂上りにパンツ1丁で原稿を書いているとは思っても見まい。
お陰さまで、経営勉強会の講演も大好評。
近くに居酒屋で懇親会まで参加させていただき、地域の方との交流も深めることができた。
明日は、大阪で出版記念講演開催!
明後日は、個別相談なのだが、こちらは既に満席。
誠に、ありがたい悲鳴である。
<出版記念講演趣旨>
2009年「不動産投資 成功の方程式」、2010年「お金に困らない人生設計」と朝日新書から2年連続出版しました、株式会社シー・エフ・ネッツCEO倉橋隆行が、2011年も『損しない相続――遺言・相続税の正しい知識』を出版することになりました。
“相続"。なぜ今年、このテーマでの出版依頼を受けたのでしょうか?
倉橋は、不動産コンサルタントの職業に就いて20年以上、この相続対策に取り組む中で、相続対策の重要性を垣間見てきました。被相続人(亡くなった人)や相続人が、財産があるが故に、普通の人では味わえない苦悩を抱えてしまっていました。誰もが、まさかと思っていたことが現実に起こる可能性があるのが相続なのです。しかし、同じ資産家でも、円満に相続を迎える人も多いのも事実です。
それではどうすればよいのでしょうか?
答えは、相続に対する簡単な準備をしてきたかどうかに尽きるのです。相続対策はこれしかないというものではなく、その人その人に合わせてやり方が違います。また恒久的なやり方もあるわけではなく、その時々に打つ手は違うものです。
本書では、他の相続対策の著書とは違い、実際に実務をやってきて気付いたことや期待できる効果などを率直に書いた内容となっております。
また、倉橋の著書の特徴はあくまでも実践を中心として書かせて頂いている関係上、本書もあまり細かな計算や建前のようなものは省いて、紙面の都合上、なるべく有意義で注意すべき点などの内容に集中したものとなっています。このように、資産家である故に向かい合わなければいけない相続対策ですが、今年から相続税増税の税制改正が行なわれた結果、 今まで無縁だった方々が突如対象者となる可能性が出て来ました。しかも、相続税は 財産を受け取る方々が払う税金ですから、その心構えが無いと相続が始まってから慌てる事になります。
『損しない相続――遺言・相続税の正しい知識』は、知っておくべき基本的な知識から実践的な内容、さらに"平成23年相続税改正"までを網羅しています。
全国の皆さんからのご要望により、できる限りの地域で開催いたします。一部の資産家のものだけではなくなった相続対策。出版記念講演だからできる無料開催のこの機会にご家族皆さんでご参加していただき、円満に相続を迎えませんか?
※ セミナーのお申込はこちら
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
こちらをクリックしてください!
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
人気ブログランキング↑ 本日も順位確認は こちら
※ 全国縦断講演会の詳細はこちら
昨日は、日中、蒸し暑い中、三崎地域で購入した物件の確定測量のため、朝から一気に連続立会い。
地元の土地家屋調査士の武田先生にお願いして、私の都合で、全部まとめて行ってもらった。
購入している物件は、かなりある為、これを一つ一つやっていると、仕事の時間がなくなる。
おまけに、購入した物件の殆どが境界確定がなされていないから、手間と時間が際限なく掛かってしまうのである。
いやぁ、助かった!
殆ど、昨日で全部、終わることができた。
そして、夜は夜で、地元の商工会議所青年部の経営勉強会で講演。
夜7時半から。
講演会場は、なんと、私の自宅から徒歩10歩程度の場所。
こんなのは初めてであり、講師控え室が自宅なのだから、まさか講演直前まで、風呂上りにパンツ1丁で原稿を書いているとは思っても見まい。
お陰さまで、経営勉強会の講演も大好評。
近くに居酒屋で懇親会まで参加させていただき、地域の方との交流も深めることができた。
明日は、大阪で出版記念講演開催!
明後日は、個別相談なのだが、こちらは既に満席。
誠に、ありがたい悲鳴である。
<出版記念講演趣旨>
2009年「不動産投資 成功の方程式」、2010年「お金に困らない人生設計」と朝日新書から2年連続出版しました、株式会社シー・エフ・ネッツCEO倉橋隆行が、2011年も『損しない相続――遺言・相続税の正しい知識』を出版することになりました。
“相続"。なぜ今年、このテーマでの出版依頼を受けたのでしょうか?
倉橋は、不動産コンサルタントの職業に就いて20年以上、この相続対策に取り組む中で、相続対策の重要性を垣間見てきました。被相続人(亡くなった人)や相続人が、財産があるが故に、普通の人では味わえない苦悩を抱えてしまっていました。誰もが、まさかと思っていたことが現実に起こる可能性があるのが相続なのです。しかし、同じ資産家でも、円満に相続を迎える人も多いのも事実です。
それではどうすればよいのでしょうか?
答えは、相続に対する簡単な準備をしてきたかどうかに尽きるのです。相続対策はこれしかないというものではなく、その人その人に合わせてやり方が違います。また恒久的なやり方もあるわけではなく、その時々に打つ手は違うものです。
本書では、他の相続対策の著書とは違い、実際に実務をやってきて気付いたことや期待できる効果などを率直に書いた内容となっております。
また、倉橋の著書の特徴はあくまでも実践を中心として書かせて頂いている関係上、本書もあまり細かな計算や建前のようなものは省いて、紙面の都合上、なるべく有意義で注意すべき点などの内容に集中したものとなっています。このように、資産家である故に向かい合わなければいけない相続対策ですが、今年から相続税増税の税制改正が行なわれた結果、 今まで無縁だった方々が突如対象者となる可能性が出て来ました。しかも、相続税は 財産を受け取る方々が払う税金ですから、その心構えが無いと相続が始まってから慌てる事になります。
『損しない相続――遺言・相続税の正しい知識』は、知っておくべき基本的な知識から実践的な内容、さらに"平成23年相続税改正"までを網羅しています。
全国の皆さんからのご要望により、できる限りの地域で開催いたします。一部の資産家のものだけではなくなった相続対策。出版記念講演だからできる無料開催のこの機会にご家族皆さんでご参加していただき、円満に相続を迎えませんか?
※ セミナーのお申込はこちら
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
こちらをクリックしてください!
