2011年03月24日
ん〜、やばい、執筆が!!!
昨日締め切りの原稿が、30日まで延びた!
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
こちらをクリックしてください!
↑ 本日の順位確認は こちらをクリックしてください!
昨日、お知らせしたとおり、私の新刊発売が1ヶ月ずれた!
昨日も、午前中、買った物件の決済を終え、その後、深夜まで執筆予定だったが
担当者から下記のメール。
突然の事態で、本当に申し訳ないです・・・。
今後のスケジュールは、以下のように変更をお願いできますでしょうか。
3月30日(水) 4章&コラム&まえがき・あとがき
4月8日(金)or11日(月) 初校校閲済み原稿送付
4月19日(火) 10:30から初校チェック@CFネッツ港南台
4月28日(木) 再校校閲済み原稿送付
5月10日(火) 10:30から再校チェック@CFネッツ港南台
5月13日(金) 三校送付
5月17日(火) 14:00から三校チェック
おおぉ、ラッキー!
30日が最終締め切りである。
ここの所、ずっと計画停電の中でも執筆していて、ストレスが溜まっている。
しめしめと、3時間くらい執筆したところで、夕方から近くの温泉「のぼり雲」へ。
ここは、ちゃんと温泉。
こんな時期に、やっているかと聞いたら、何と、計画停電にめげず、営業している。
アカスリもマッサージも、いつもどおりやっているとのこと。
行ってみると、結構、若い人達もきていて、賑わっている!というほどではないが、通常の平日並みの来客数だ。
まあ、良かった!
実際問題として、ここで働く人がいて、施設の準備をしている。
みんな生活が掛かっているのに、お客さんが来ないとなれば、連鎖的な間接被害が拡大するばかりになってしまうのだ。
すっかり温泉に浸かって、さっぱりと溜まったアカを落としてもらい、食事をして帰ってきた。
ここの所、地元(三崎)でも、かなり厳しい話を聞く。
中小零細の商店の資金繰りがうまくいかず、閉店を余儀なくされる所もでてくるということだ。
今回の震災で、経済活動がほとんど止まっており、そのちょっとした運転資金が回らないし、どうも融資自体も止まっているようである。
かつて消費者金融法が改正され、全国で37000社ほどあった消費者金融が、現在、5000社程度までになってしまっている。
消費者金融自体、いろいろ社会問題はあったかもしれないが、社会的な役割もあったわけで、これを全部否定してしまって、大手の金融機関がバックについているところだけが生き残るというのでは、自由経済を阻害させてしまっている。
ん〜、どんなものなのだろうか。
ぜひ、皆さん!
ガソリンも平常時に近く供給されてきており、計画停電はあるかもしれませんが、それはそれで、みんな対応は考えているし、時間も見えるようになってきている。
三浦半島では、魚も野菜も、豊富にあるし、商店も頑張っている。
そろそろ、出かけてみませんか?
ついでに、城ヶ島 遊ヶ崎リゾートでは、メニューの変更を行い、予約制ではあるがランチなども始めている。
もちろんホテルのコマーシャルではなく、三崎全体で、計画停電以外は通常時と変わらなくなっていることを知ってもらいたい。
温泉に浸かって、すっかりいい気分で自宅に帰り、最近嵌っている、鶴齢(かくれい)の梅酒を純米酒で割ったものを飲みながら、ちょっとした開放感を得た。
これは、日本酒で造った梅酒を日本酒の純米酒1:9くらいで割ってロックで飲むのだが、これが美味。
日本酒の飲み方の変化であるが、邪道だといわれても、うまいものはうまい!
ほろ酔い気分で、そろそろ寝ようかと思ったが、今週の予定を見ながら、リスケジュールをしていて、再度、先ほどのメールを見た。
「・・・・・・・・・?」
3月30日(水) 4章&コラム&まえがき・あとがき
あれ、今回の締め切りは、第4章までだった筈。
これって、確かに締め切りは延期してるけど、確実に仕事、増えてるジャン。
慌てて、現在、第4章のつめを行っている最中だ。
現在、アマゾンドットコムで「倉橋隆行」を検索すると、監修を含めて10冊になる。
その他、市販の業界向けのマニュアル本4冊、非買のマニュアル3冊、小冊子は5冊書いている。
先日まで、17冊目だと思っていたが、22冊目であり、この後、もう一冊、執筆が待っている。
※ アマゾンの検索は、こちらから
社内の書籍販売は こちらから
まもなく、売れっ子作家になるかもな、などと馬鹿げた妄想にとらわれながら、日々、業務をこなしながら執筆活動を行っている。
では。
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
人気ブログランキング
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
こちらをクリックしてください!
↑ 本日の順位確認は こちらをクリックしてください!
昨日、お知らせしたとおり、私の新刊発売が1ヶ月ずれた!
昨日も、午前中、買った物件の決済を終え、その後、深夜まで執筆予定だったが
担当者から下記のメール。
突然の事態で、本当に申し訳ないです・・・。
今後のスケジュールは、以下のように変更をお願いできますでしょうか。
3月30日(水) 4章&コラム&まえがき・あとがき
4月8日(金)or11日(月) 初校校閲済み原稿送付
4月19日(火) 10:30から初校チェック@CFネッツ港南台
4月28日(木) 再校校閲済み原稿送付
5月10日(火) 10:30から再校チェック@CFネッツ港南台
5月13日(金) 三校送付
5月17日(火) 14:00から三校チェック
おおぉ、ラッキー!
30日が最終締め切りである。
ここの所、ずっと計画停電の中でも執筆していて、ストレスが溜まっている。
しめしめと、3時間くらい執筆したところで、夕方から近くの温泉「のぼり雲」へ。
ここは、ちゃんと温泉。
こんな時期に、やっているかと聞いたら、何と、計画停電にめげず、営業している。
アカスリもマッサージも、いつもどおりやっているとのこと。
行ってみると、結構、若い人達もきていて、賑わっている!というほどではないが、通常の平日並みの来客数だ。
まあ、良かった!
実際問題として、ここで働く人がいて、施設の準備をしている。
みんな生活が掛かっているのに、お客さんが来ないとなれば、連鎖的な間接被害が拡大するばかりになってしまうのだ。
すっかり温泉に浸かって、さっぱりと溜まったアカを落としてもらい、食事をして帰ってきた。
ここの所、地元(三崎)でも、かなり厳しい話を聞く。
中小零細の商店の資金繰りがうまくいかず、閉店を余儀なくされる所もでてくるということだ。
今回の震災で、経済活動がほとんど止まっており、そのちょっとした運転資金が回らないし、どうも融資自体も止まっているようである。
かつて消費者金融法が改正され、全国で37000社ほどあった消費者金融が、現在、5000社程度までになってしまっている。
消費者金融自体、いろいろ社会問題はあったかもしれないが、社会的な役割もあったわけで、これを全部否定してしまって、大手の金融機関がバックについているところだけが生き残るというのでは、自由経済を阻害させてしまっている。
ん〜、どんなものなのだろうか。
ぜひ、皆さん!
ガソリンも平常時に近く供給されてきており、計画停電はあるかもしれませんが、それはそれで、みんな対応は考えているし、時間も見えるようになってきている。
三浦半島では、魚も野菜も、豊富にあるし、商店も頑張っている。
そろそろ、出かけてみませんか?
ついでに、城ヶ島 遊ヶ崎リゾートでは、メニューの変更を行い、予約制ではあるがランチなども始めている。
もちろんホテルのコマーシャルではなく、三崎全体で、計画停電以外は通常時と変わらなくなっていることを知ってもらいたい。
温泉に浸かって、すっかりいい気分で自宅に帰り、最近嵌っている、鶴齢(かくれい)の梅酒を純米酒で割ったものを飲みながら、ちょっとした開放感を得た。
これは、日本酒で造った梅酒を日本酒の純米酒1:9くらいで割ってロックで飲むのだが、これが美味。
日本酒の飲み方の変化であるが、邪道だといわれても、うまいものはうまい!
ほろ酔い気分で、そろそろ寝ようかと思ったが、今週の予定を見ながら、リスケジュールをしていて、再度、先ほどのメールを見た。
「・・・・・・・・・?」
3月30日(水) 4章&コラム&まえがき・あとがき
あれ、今回の締め切りは、第4章までだった筈。
これって、確かに締め切りは延期してるけど、確実に仕事、増えてるジャン。
慌てて、現在、第4章のつめを行っている最中だ。
現在、アマゾンドットコムで「倉橋隆行」を検索すると、監修を含めて10冊になる。
その他、市販の業界向けのマニュアル本4冊、非買のマニュアル3冊、小冊子は5冊書いている。
先日まで、17冊目だと思っていたが、22冊目であり、この後、もう一冊、執筆が待っている。
※ アマゾンの検索は、こちらから
社内の書籍販売は こちらから
まもなく、売れっ子作家になるかもな、などと馬鹿げた妄想にとらわれながら、日々、業務をこなしながら執筆活動を行っている。
では。
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
人気ブログランキング