2006年10月30日
ブログランキング 43番目!
ブログランキングに、昼、登録したが、あっという間に43位になっていた。
順位の確認は こちらをクリックしてください!
当社の猪俣のブログが1番のようで、結構、気になるものである。
しかし、時代は大きく変わったものだとつくづく思う。
我々の時代は、コミュニケーション手段は「CB無線」だった。これは合法的なものは距離が出ず、輸入の違法性のあるものは、結構、遠くの友人ともコミュニケーションをとることができた。
ただ、周波数を合わせれば、いろんな人が参加できる為、結構、トラブルも多かった。
その後、ポケットベルが普及し、文字の書き込みができるようになるや、ベル友などの文化が定着し、携帯電話の普及でメールという新しい文化が普及してきたわけだが、消費性向とは恐ろしいもので、あれだけ便利だったポケットベルも、いまは誰も使っていない。
新しい文化が普及すると、古い文化はあっという間に忘れ去られるというのが現代であり、この短期の消費変化は、日本の歴史を大きく変えるのではないかと考えている。
そろそろ教科書に、ポケットベルを載せてやったほうが良くないか?
でないと、この短期に流行った文化は、忘れ去られてしまうのではないか?
とりあえず人気ブログランキングに1票 こちらから投じてください!
あっ、20位台に突入している!
順位の確認は こちらをクリックしてください!
当社の猪俣のブログが1番のようで、結構、気になるものである。
しかし、時代は大きく変わったものだとつくづく思う。
我々の時代は、コミュニケーション手段は「CB無線」だった。これは合法的なものは距離が出ず、輸入の違法性のあるものは、結構、遠くの友人ともコミュニケーションをとることができた。
ただ、周波数を合わせれば、いろんな人が参加できる為、結構、トラブルも多かった。
その後、ポケットベルが普及し、文字の書き込みができるようになるや、ベル友などの文化が定着し、携帯電話の普及でメールという新しい文化が普及してきたわけだが、消費性向とは恐ろしいもので、あれだけ便利だったポケットベルも、いまは誰も使っていない。
新しい文化が普及すると、古い文化はあっという間に忘れ去られるというのが現代であり、この短期の消費変化は、日本の歴史を大きく変えるのではないかと考えている。
そろそろ教科書に、ポケットベルを載せてやったほうが良くないか?
でないと、この短期に流行った文化は、忘れ去られてしまうのではないか?
とりあえず人気ブログランキングに1票 こちらから投じてください!
あっ、20位台に突入している!