2006年04月18日
インターンシップ制度、間もなく開始!
昨日、新卒会社説明会を開催した。
千葉大、法政、中央など、今回の参加者は、優秀な大学を卒業見込みのものばかりで、かつベンチャースピリッツのある人材ばかりだった。
会社説明会の後に懇親会を開催し、そのなかで、本人達の要望では、早めに面接して内定が出れば、即刻、インターンシップに参加したいとのことなので、急遽、21日の金曜日に面接を行なうよう本日の会議で指示した。
今回のインターンシップでは、経営企画室所属とし、当社の遅れている部分を一気に整備したいと考え、それぞれをグループ分けして、擬似起業を体験してもらおうと考えている。
ここでは詳細にふれないが、不動産コンサルタントの仕事にはやるべきことは多く、それらを一つの事業として擬似起業を体験してもらい、入社前にベンチャースピリットを体感できるシステムを構築したいと思う。
私の尊敬するひとのなかに、リクルートの江副さんがいる。
江副さんが学生時代に企業し、活躍していた実績を見て、僕も学生時代に起業した。
彼は、広告業界のレベルの低さに着眼し、高学歴な社員を採用して現場の営業に配置し、現場がわかってきたものを中心に幹部に引き上げ、社内に新規事業のプロジェクトを立ち上げ続け、そのスピリッツが現在のリクルート社の文化となっている。
約30年も前の話だが、これを参考に前職企業でも新卒採用の提案をして事業拡大した経緯がありるが、残念なことに、教育という面では、前職が売買仲介事業が中心ということから、私は3年程度で教育事業からはずれることになり、本来のコンサルティングのスピリットを伝えきることができなかったが、現状の当社においては、奥の深い不動産コンサルティングという事業であるので、このインターンシップによる教育体制からの事業展開は当社にとって大きな飛躍につながるし、優秀な人材を輩出できるものと考えている。
考えてみれば、これらができる環境を整えている企業はめずらしく、日本の不動産業では、当社しかないのではないかと思う。
※就職活動中の方へ
当社の採用情報は http://www.cfnets.co.jp/saiyou/index.html
千葉大、法政、中央など、今回の参加者は、優秀な大学を卒業見込みのものばかりで、かつベンチャースピリッツのある人材ばかりだった。
会社説明会の後に懇親会を開催し、そのなかで、本人達の要望では、早めに面接して内定が出れば、即刻、インターンシップに参加したいとのことなので、急遽、21日の金曜日に面接を行なうよう本日の会議で指示した。
今回のインターンシップでは、経営企画室所属とし、当社の遅れている部分を一気に整備したいと考え、それぞれをグループ分けして、擬似起業を体験してもらおうと考えている。
ここでは詳細にふれないが、不動産コンサルタントの仕事にはやるべきことは多く、それらを一つの事業として擬似起業を体験してもらい、入社前にベンチャースピリットを体感できるシステムを構築したいと思う。
私の尊敬するひとのなかに、リクルートの江副さんがいる。
江副さんが学生時代に企業し、活躍していた実績を見て、僕も学生時代に起業した。
彼は、広告業界のレベルの低さに着眼し、高学歴な社員を採用して現場の営業に配置し、現場がわかってきたものを中心に幹部に引き上げ、社内に新規事業のプロジェクトを立ち上げ続け、そのスピリッツが現在のリクルート社の文化となっている。
約30年も前の話だが、これを参考に前職企業でも新卒採用の提案をして事業拡大した経緯がありるが、残念なことに、教育という面では、前職が売買仲介事業が中心ということから、私は3年程度で教育事業からはずれることになり、本来のコンサルティングのスピリットを伝えきることができなかったが、現状の当社においては、奥の深い不動産コンサルティングという事業であるので、このインターンシップによる教育体制からの事業展開は当社にとって大きな飛躍につながるし、優秀な人材を輩出できるものと考えている。
考えてみれば、これらができる環境を整えている企業はめずらしく、日本の不動産業では、当社しかないのではないかと思う。
※就職活動中の方へ
当社の採用情報は http://www.cfnets.co.jp/saiyou/index.html