2006年02月27日
不動産投資{初級)セミナー開催。
昨日、今年初めての不動産投資{初級)セミナーを開催した。
去年は、初級、中級、上級と、不動産投資セミナーを3回に分けて行なっていたが、私のスケジュールが昨年ほど多く取れない為、今年からは2回で集約することにした。
昨日は、参加人数がいつもより少なかったが、ほぼ全員、真剣に不動産投資を望んでいるひとばかりで、懇親会では、個別相談の申込みが殺到し、3月18日の個別相談は、満席となり、現在、他の日程も調整している。
参加者の中には、不動産投資勉強歴3年以上という人もいたが、結局、いまだ不動産投資を行なっていない。
その理由は、単にやり方がわからないだけなのである。
現在、当社の集計をいろいろ分析しているが、セミナーに参加し、不動産投資を行なおうとしている人が約800人、実際、個別相談に来て、不動産投資を行なっている人が、そのうち約350人になる。
また、不動産投資に関する個別相談にこられた方の7割くらいが既に不動産投資のスタートを切っている。
その理由は、当社の場合、投資分析、物件仕入れ、物件購入、ファイナンス付け、そして購入後の運営まで、一貫して行なっている為、不動産投資のスタートがきりやすい。
おまけに、不動産の仲介手数料は3%に6万円を足した金額に変わりはなく、普通の不動産屋さんと同じ金額である。
昨日の参加者が「そんなんで、儲かるんですか?」との声があったが、当社の方針は至ってシンプル。クライアントに儲けてもらうが、その中で当社も儲けさせてもらう。その儲けは賃貸管理である。つまり、当社の場合、自分が管理できない所は売らないし、管理しているから空室損が長期に出るような物件は売らない。
したがって、社員一丸となって物件を探しているが、200物件以上の仕入れをしても、実際に売れる物件は2〜3件程度になってしまう。
実際、私がクライアントとして考えても、こんな良い会社って、他にないと思う。
次回の不動産投資の応用編セミナーは、3月19日(日)。
基礎編を受講していなくても、参加はできますので、ぜひ、お時間のある方は、ご参加ください!
セミナーの詳細は http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/0319ouyo.html
去年は、初級、中級、上級と、不動産投資セミナーを3回に分けて行なっていたが、私のスケジュールが昨年ほど多く取れない為、今年からは2回で集約することにした。
昨日は、参加人数がいつもより少なかったが、ほぼ全員、真剣に不動産投資を望んでいるひとばかりで、懇親会では、個別相談の申込みが殺到し、3月18日の個別相談は、満席となり、現在、他の日程も調整している。
参加者の中には、不動産投資勉強歴3年以上という人もいたが、結局、いまだ不動産投資を行なっていない。
その理由は、単にやり方がわからないだけなのである。
現在、当社の集計をいろいろ分析しているが、セミナーに参加し、不動産投資を行なおうとしている人が約800人、実際、個別相談に来て、不動産投資を行なっている人が、そのうち約350人になる。
また、不動産投資に関する個別相談にこられた方の7割くらいが既に不動産投資のスタートを切っている。
その理由は、当社の場合、投資分析、物件仕入れ、物件購入、ファイナンス付け、そして購入後の運営まで、一貫して行なっている為、不動産投資のスタートがきりやすい。
おまけに、不動産の仲介手数料は3%に6万円を足した金額に変わりはなく、普通の不動産屋さんと同じ金額である。
昨日の参加者が「そんなんで、儲かるんですか?」との声があったが、当社の方針は至ってシンプル。クライアントに儲けてもらうが、その中で当社も儲けさせてもらう。その儲けは賃貸管理である。つまり、当社の場合、自分が管理できない所は売らないし、管理しているから空室損が長期に出るような物件は売らない。
したがって、社員一丸となって物件を探しているが、200物件以上の仕入れをしても、実際に売れる物件は2〜3件程度になってしまう。
実際、私がクライアントとして考えても、こんな良い会社って、他にないと思う。
次回の不動産投資の応用編セミナーは、3月19日(日)。
基礎編を受講していなくても、参加はできますので、ぜひ、お時間のある方は、ご参加ください!
セミナーの詳細は http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/0319ouyo.html