2018年03月
2018年03月26日
マンションは、管理を買う。
早速ですが、今、中古のマンションをと考えているのですが
中古物件を購入する場合、修繕積立金が幾ら貯まっているのかを調べる方法はあるのでしょうか?
いつも勉強させていただいています。」
・「光邦さん、倉橋さん
毎週ありがとうございます。ところで、友人から投資目的マンションで管理費や修繕積立金を払わないという外国人が増えていると聞きました。それって通用するのでしょうか?(どうなるのでしょうか?)
不動産投資ランキングへ

↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります
↑ まずは、応援の一押しを!
修繕積立金の額を調べるのは誰でも調べられるというものではありません.
例えば、現在売りに出ている物件で購入を検討している場合、その取扱不動産業者から管理組合や管理業者に問い合わせて調べられます.
修繕積立金は非常に重要で、間近に大規模修繕などが行われる計画で、そのお金が積み立てられていないと管理組合が借金するか、特別徴収されることになります。
修繕積立金は売主との清算をしないので、修繕積立金が貯まっているとそのお金の権利は買主に引き継がれ、逆に少ない場合も同様なので注意が必要。
未払の場合、管理組合が請求し、それでも支払わない場合、管理組合の総会の決議で相手方に法的手続きを取ることができます。
横浜でも管理業務を行っていた会社が倒産したため、修繕積立金を持ち逃げされた事件が発生し、現在、当社の管理部門が動いて管理組合を形成して処理にあたっています。
この場合は、結局、所有者が新たに資金を積み立てなくてはならず、その資金の捻出ができない事情が発生しています。
この物件は投資物件なので、結局、その支払えない方々から当社が買い取って処理している始末です。
マンションは、管理組合がしっかりとしていて、ちゃんと所有者の利益を維持できることが重要です。
マンションは、管理を買うといわれている所以です。
順位下落。
人気ブログランキング
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
応援よろしく!
個別相談申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら

バブル経済が崩壊し、既に30年近く経ち、国民の所得が減少していましたが、この間に資産を増やせた人と、そうでない人の違いはなんだったのでしょうか。その答えを、今回のセミナーで弊社代表の倉橋が直接解説させて頂きます。今回のセミナーでは、さらにバージョンアップして、資産管理法人と個人の不動産投資の違いなども分かりやすく解説させて頂きますので、ぜひ、この機会にご参加ください。
◆詳細・お申し込みはこちらから
この講演を聞いたクライアントの多くは、現在、年収が1200万円を超える人たちが続出しています。また資産背景も、既に相続対策が必要になり、資産管理法人による運用や、後継者に対して事業継承を行っています。欧米諸国の会社員の多くが生活をエンジョイし、高級車を乗れたりしているのに、日本人の平均的な会社員は、残念ながらそれができません。バブル経済が崩壊し、既に30年近く経ち、国民の所得が減少していましたが、この間に資産を増やせた人と、そうでない人の違いはなんだったのでしょうか。その答えを、今回のセミナーで弊社代表の倉橋が直接解説させて頂きます。
今回のセミナーでは、さらにバージョンアップして、資産管理法人と個人の不動産投資の違いなども分かりやすく解説させて頂きますので、ぜひ、この機会にご参加ください。
※ 詳細、お申し込みはこちら

相続争いの約8割が遺産5000万以下!争わないために、まずは事前の対策が必要不可欠です。不動産に関連する知識を身につければ、多くの不動産関連の相続リスクを減らすことができます。まずは相続税の基礎からよくあるトラブルまで、この機会にじっくり学んでみてはいかがでしょうか。自身の為のみならず、お子さんお孫さんの為にも、今から早め早めの対策が家族の将来、資産を守るということに繋がるのです。
◆詳細・お申し込みはこちらから

不動産投資分析のお供といえばこれ!「金融電卓」不動産投資を行う上で大切な投資指標を学びながら、金融電卓を使用し、投資分析を学んでいただきます。実際に受講する方々と例題を元に進めていきますので、無理なく習得が可能です。不動産価格が高騰する中、パッと見の利回りにだまされて購入しないために!是非とも受講をオススメいたします。復習に嬉しい分析マニュアル付。その他にも参加特典満載!
◆詳細・お申し込みはこちらから

「相続税圧縮効果抜群!」その言葉だけを信じ、不動産を購入していませんか?確かに不動産を使った相続対策は、生命保険や贈与などに比べても効果は歴然です。しかし、相続税を圧縮できてもトータル資産が減ってしまっては意味がありません。具体的な相続税圧縮効果から購入・運営・最終的な売却までを考え、不動産を購入する必要があります。最終利益を出し、かつ、相続税を圧縮する方法をお教えします。
◆詳細・お申し込みはこちらから

5月27(日)新横浜開催 CFネッツ不動産戦略フェア2018
不動産コンサルティング会社、(株)CFネッツを中心としたCFネッツグループと、関連企業・協賛企業・提携金融機関が総力をあげて開催する、年に一度の一大イベント「CFネッツ不動産戦略フェア」が今年も開催!
大注目企画が目白押し! 様々な不動産関連セミナーを実施いたします! また会場は、各種サービスごとに金融機関・建材業者・テナント業者など、エリアごとにブースを配置。
各ブースでは不動産戦略の運用になくてはならない専門家が最新情報をご提供。無料個別相談を同時開催しますので、不動産に対しての悩みや不安も解決します。
◆詳細・お申し込みはこちらから
CFネッツ不動産戦略フェア2018
;

2018年03月25日
生きている時空間を大切に。
不動産投資ランキングへ

↑応援して頂くと更新の励みになります
↑まずは、応援の一押しを!
というような朝礼です。
先日、翔鴎号の修繕のために小豆島に行ってきました。進捗状況を確認して、5月下旬に予約が入っている結婚式に間に合う為に打ち合わせをしてきました。
修繕状況を見に行ったら翔鴎の内側は空洞の状態になっていて、デッキを張っているところでした。結婚式があるので間に合うようにしますと言ってました。これから先、コストを掛けてやっていくので、付加価値の高い仕事をやっていきます。来年からは以前の様にに省庁が使ってくれる話もあるようなので、長距離を走らせるような計画とこの夏はこ三浦海岸、三崎、熱海で花火大会がある。
今、運営しているクラブの人達が全部チャーター使ってもらうことになっていて、それがスタートすると収益構造が作れる予定。問題はコスト。ヨットは係留しておくだけでもコストがかかる。三崎に置けるということでスタートした事業だったが今は置けない状態。これを見直しオリンピックも始まるのだし、交渉しながらコストを下げていきます。社内にあるヨットクラブの人達と活用しながら事業を形作っていこうとしています。
仕事を過す時間と空間をいかにして楽しむかという事を考えると、それは色々なスキルを上げることで楽しめるようになる。
時間と空間を過す家もそう、住宅は雨風しのげて寝泊まりができればいいものじゃない。家族がいる。その空間をどの様な形で快適にするかということも一つの手。一つは物件を買って投資をしながら投資効率を上げて行く方法。キャッシュは得られる。その時間と空間は貸している。
人生においてどういう生活を出来るかと見た時に、家は投資効率じゃない違う次元がある。あと、一日は一日。その一日に何をするのか。一番自分の快適な空間を求めて移動する。食事もそう、毎日ハンバーガーでも生きていける。でも、料理屋さんに食べに行ったり、今回もせっかく小豆島に行ったのだから美味しい店がないか聞いて行ってきた。その一日に対する投資。それは物件を買ってお金を稼いだけど、そのお金は何に使うのか。自分のお金は自分に対する投資と言う物事の考え方が必要だと思う。
会社も自社ビルを買って仕事をしなくても、三崎には余っているビルがあるから、そこで仕事をしたらと言った時にコストじゃないものがある。それを考えるかどうかの違いはすごく大きい。
振り返ってみて、これで良いかを考える人は将来に向けて物事を考えている人。コツコツ夢を作るのは大事なこと。
夢とは、仕事で考えた時に足元を見ながら進み、これは面白いと思う事を実行する。将来の夢を見て走ってきたからここまで来た。
将来に向け考えることは重要。事業は最終的には成功させないいけない。そのために今は努力をする。
毎日時間と共に物事は進んでいる。そして、4月から新入社員が入ってきます。
社会人は時間と共に成長はしない。成長させる人と成長する人がいないと世の中は成長しない。後から入ってきた人たちに自分が抜かれてしまってはつまらない思いをする。
ひとりひとりのスキルが重要だと思う
しっかり積み重ねてとスキルを身につける。現場で足元を見てコツコツやりながら将来を考える。
人気ブログランキング
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
応援よろしく!
個別相談申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら

バブル経済が崩壊し、既に30年近く経ち、国民の所得が減少していましたが、この間に資産を増やせた人と、そうでない人の違いはなんだったのでしょうか。その答えを、今回のセミナーで弊社代表の倉橋が直接解説させて頂きます。今回のセミナーでは、さらにバージョンアップして、資産管理法人と個人の不動産投資の違いなども分かりやすく解説させて頂きますので、ぜひ、この機会にご参加ください。
◆詳細・お申し込みはこちらから
この講演を聞いたクライアントの多くは、現在、年収が1200万円を超える人たちが続出しています。また資産背景も、既に相続対策が必要になり、資産管理法人による運用や、後継者に対して事業継承を行っています。欧米諸国の会社員の多くが生活をエンジョイし、高級車を乗れたりしているのに、日本人の平均的な会社員は、残念ながらそれができません。バブル経済が崩壊し、既に30年近く経ち、国民の所得が減少していましたが、この間に資産を増やせた人と、そうでない人の違いはなんだったのでしょうか。その答えを、今回のセミナーで弊社代表の倉橋が直接解説させて頂きます。
今回のセミナーでは、さらにバージョンアップして、資産管理法人と個人の不動産投資の違いなども分かりやすく解説させて頂きますので、ぜひ、この機会にご参加ください。
※ 詳細、お申し込みはこちら

不動産投資分析のお供といえばこれ!「金融電卓」不動産投資を行う上で大切な投資指標を学びながら、金融電卓を使用し、投資分析を学んでいただきます。実際に受講する方々と例題を元に進めていきますので、無理なく習得が可能です。不動産価格が高騰する中、パッと見の利回りにだまされて購入しないために!是非とも受講をオススメいたします。復習に嬉しい分析マニュアル付。その他にも参加特典満載!
◆詳細・お申し込みはこちらから

「相続税圧縮効果抜群!」その言葉だけを信じ、不動産を購入していませんか?確かに不動産を使った相続対策は、生命保険や贈与などに比べても効果は歴然です。しかし、相続税を圧縮できてもトータル資産が減ってしまっては意味がありません。具体的な相続税圧縮効果から購入・運営・最終的な売却までを考え、不動産を購入する必要があります。最終利益を出し、かつ、相続税を圧縮する方法をお教えします。
◆詳細・お申し込みはこちらから

今売るべきなのか、それとも保有すべきなのか、大切なのは現在と将来の利益の徹底比較、私たちプロが見たときのアパートの売り時について数字をもって解説します。今儲かるアパート投資とやってはいけないアパート投資の大きな違いとは?意識すべきいくつかの大切なポイントをご紹介させていただきます。
◆詳細・お申し込みはこちらから

5月27(日)新横浜開催 CFネッツ不動産戦略フェア2018
不動産コンサルティング会社、(株)CFネッツを中心としたCFネッツグループと、関連企業・協賛企業・提携金融機関が総力をあげて開催する、年に一度の一大イベント「CFネッツ不動産戦略フェア」が今年も開催!
大注目企画が目白押し! 様々な不動産関連セミナーを実施いたします! また会場は、各種サービスごとに金融機関・建材業者・テナント業者など、エリアごとにブースを配置。
各ブースでは不動産戦略の運用になくてはならない専門家が最新情報をご提供。無料個別相談を同時開催しますので、不動産に対しての悩みや不安も解決します。
◆詳細・お申し込みはこちらから
CFネッツ不動産戦略フェア2018

2018年03月24日
ほんとに間に合うのかなぁ。
不動産投資ランキングへ

↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります
↑ まずは、応援の一押しを!
日本造船史上最大のヨット翔鴎号(かもめとぶごう)の修理の進捗状況の確認である。
5月の後半には、結婚式イベントがあり、本来、今月末の予定がずれ込んで、5月の初めころには直ってないとまずい。
ところが、現在、こんな感じだ。

やたらとでかい巨体を造船所に上げていると、ほんとうに日本一でかいということがわかる。

取り急ぎ、外装とエンジンの積み替え、バルブ関係の修繕、これがなかなか現在のパーツでは補えない。
部品調達にも時間がかかり、思うように作業は進まないとのこと。
さらに、今回は外洋にでられるように整備する。
本来、必要ではないように思うが、これからのフィールドを考えると、今回、整備できるものは整備しようということになった。
このヨットの歴史を聞くに及び、様々なことがわかってくる。
建造時には、相当な苦労があったようだが、現在、その歴史を引き続き将来につなげることになる。
今回、分かったことは、建造して進水したのは1988年のようだ。
築造37年と聞いていたのだが、どうも30年のようだ。
1986年に建造を開始し、ほぼ2年をかけて築造した木造船だ。
現在のようなFRP製ではなく、躯体のすべてが木造で作られていて、悪天候時にも安定的な操船が可能なものとなっている。
従って、レースなどには不利だが、外洋には強い。
あと2ヶ月ほどで、まずは三浦半島に戻し、ベットルームの改装は来年になるかもしれない。
ん〜、夢は広がるが、今後の運営は大変なことになるかもしれない。
では。
※個別相談の受け付けはこちら
人気ブログランキング
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
応援よろしく!
個別相談申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら

バブル経済が崩壊し、既に30年近く経ち、国民の所得が減少していましたが、この間に資産を増やせた人と、そうでない人の違いはなんだったのでしょうか。その答えを、今回のセミナーで弊社代表の倉橋が直接解説させて頂きます。今回のセミナーでは、さらにバージョンアップして、資産管理法人と個人の不動産投資の違いなども分かりやすく解説させて頂きますので、ぜひ、この機会にご参加ください。
◆詳細・お申し込みはこちらから
この講演を聞いたクライアントの多くは、現在、年収が1200万円を超える人たちが続出しています。また資産背景も、既に相続対策が必要になり、資産管理法人による運用や、後継者に対して事業継承を行っています。欧米諸国の会社員の多くが生活をエンジョイし、高級車を乗れたりしているのに、日本人の平均的な会社員は、残念ながらそれができません。バブル経済が崩壊し、既に30年近く経ち、国民の所得が減少していましたが、この間に資産を増やせた人と、そうでない人の違いはなんだったのでしょうか。その答えを、今回のセミナーで弊社代表の倉橋が直接解説させて頂きます。
今回のセミナーでは、さらにバージョンアップして、資産管理法人と個人の不動産投資の違いなども分かりやすく解説させて頂きますので、ぜひ、この機会にご参加ください。
※ 詳細、お申し込みはこちら

相続争いの約8割が遺産5000万以下!争わないために、まずは事前の対策が必要不可欠です。不動産に関連する知識を身につければ、多くの不動産関連の相続リスクを減らすことができます。まずは相続税の基礎からよくあるトラブルまで、この機会にじっくり学んでみてはいかがでしょうか。自身の為のみならず、お子さんお孫さんの為にも、今から早め早めの対策が家族の将来、資産を守るということに繋がるのです。
◆詳細・お申し込みはこちらから

不動産投資分析のお供といえばこれ!「金融電卓」不動産投資を行う上で大切な投資指標を学びながら、金融電卓を使用し、投資分析を学んでいただきます。実際に受講する方々と例題を元に進めていきますので、無理なく習得が可能です。不動産価格が高騰する中、パッと見の利回りにだまされて購入しないために!是非とも受講をオススメいたします。復習に嬉しい分析マニュアル付。その他にも参加特典満載!
◆詳細・お申し込みはこちらから

「相続税圧縮効果抜群!」その言葉だけを信じ、不動産を購入していませんか?確かに不動産を使った相続対策は、生命保険や贈与などに比べても効果は歴然です。しかし、相続税を圧縮できてもトータル資産が減ってしまっては意味がありません。具体的な相続税圧縮効果から購入・運営・最終的な売却までを考え、不動産を購入する必要があります。最終利益を出し、かつ、相続税を圧縮する方法をお教えします。
◆詳細・お申し込みはこちらから

5月27(日)新横浜開催 CFネッツ不動産戦略フェア2018
不動産コンサルティング会社、(株)CFネッツを中心としたCFネッツグループと、関連企業・協賛企業・提携金融機関が総力をあげて開催する、年に一度の一大イベント「CFネッツ不動産戦略フェア」が今年も開催!
大注目企画が目白押し! 様々な不動産関連セミナーを実施いたします! また会場は、各種サービスごとに金融機関・建材業者・テナント業者など、エリアごとにブースを配置。
各ブースでは不動産戦略の運用になくてはならない専門家が最新情報をご提供。無料個別相談を同時開催しますので、不動産に対しての悩みや不安も解決します。
◆詳細・お申し込みはこちらから
CFネッツ不動産戦略フェア2018
;

2018年03月23日
ユーチューブは凄い!
不動産投資ランキングへ

↑応援して頂くと更新の励みになります
↑まずは、応援の一押しを!
今後とも、どんどん新しい情報を発信してゆきたい、というような話。
今年の9月までにプロジェクトの提案をすることになって、そのために資料を整理していたら、昔に比べて情報を集めるのが飛躍的にスピードが早くなっているを実感した。昔は役所に行ってコピーを取れない資料を手書きで写したりしていたり、図書館に行って調べてたりしたけれど、今は午前中だけで過去の一週間分ぐらいの情報が簡単に集まる。
地図もネットで詳細の資料が手に入るから、プロジェクトに必要な資料もすぐに作れる。
もちろんネットには粗悪な情報も多いけれど、主観のない公の情報も手に入る。公の機関が情報を開示してくれているおかげで今までは見られなかった情報も見られるようになった。さらにプレゼンテーション資料を作るのも簡単になった。
外部会場だったり社内会場で毎週セミナーを開催して人を集めている。実際に会場に来てくれる人の数には限界があるけれど、朝礼をWEBにあげて多くの人に見てもらっている。最近は見てる人の数も増えてきている。この10分の朝礼を千人が聞いてくれている。過去のDVDも広告のために10分ぐらいに短くしたものを2万人が見てくれている。
昔に不動産投資の4コースということでまずはワンルームの不動産投資について解説して、次に一棟物、そして融資に関してと4つに分けてyoutubeに上げたことがある。調べてみたら一万回ぐらい再生されていてた。どういう趣旨で見てもらえていたのかはわからないけれど、セミナーに来る人、忙しくてセミナーに行けない人でも調べ物をしている時にちょっとしたタイミングでセミナー動画を見て気になったりする。
情報を自分が求めた時に求めたものを手に入る時代。セミナーに来れる人、行かれない人が居るけれどwebだったら夜中でも気にせずに見ることが出来る。
web動画の数は多い。その中で選んでもらえるように動画の数を増やしながら配信しているセミナーを見れる状態にすれば、セミナーが開催するよりも効果のある結末になると思っています。
これからの時代、読みたい時に手に入る電子書籍にすれば端末にいくらでも入るし、ほしい時に購入することだって出来る。
これから先、テクノロジーの活用ができるかどうかで格差ができてくる。時代の流れや機械や情報ソースが進化していくのだから、使いこなした人が勝つ。効果は無限。
セミナーも各地で開催して、youtubeにそのまま上げていくのもあり。撮ったものをあとからみんなで見られるならメリットはたくさんある。無料のセミナーはどんどんyoutubeに乗せていけるようにしていきます。
人気ブログランキング
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
応援よろしく!
個別相談申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら

バブル経済が崩壊し、既に30年近く経ち、国民の所得が減少していましたが、この間に資産を増やせた人と、そうでない人の違いはなんだったのでしょうか。その答えを、今回のセミナーで弊社代表の倉橋が直接解説させて頂きます。今回のセミナーでは、さらにバージョンアップして、資産管理法人と個人の不動産投資の違いなども分かりやすく解説させて頂きますので、ぜひ、この機会にご参加ください。
◆詳細・お申し込みはこちらから
この講演を聞いたクライアントの多くは、現在、年収が1200万円を超える人たちが続出しています。また資産背景も、既に相続対策が必要になり、資産管理法人による運用や、後継者に対して事業継承を行っています。欧米諸国の会社員の多くが生活をエンジョイし、高級車を乗れたりしているのに、日本人の平均的な会社員は、残念ながらそれができません。バブル経済が崩壊し、既に30年近く経ち、国民の所得が減少していましたが、この間に資産を増やせた人と、そうでない人の違いはなんだったのでしょうか。その答えを、今回のセミナーで弊社代表の倉橋が直接解説させて頂きます。
今回のセミナーでは、さらにバージョンアップして、資産管理法人と個人の不動産投資の違いなども分かりやすく解説させて頂きますので、ぜひ、この機会にご参加ください。
※ 詳細、お申し込みはこちら

不動産投資分析のお供といえばこれ!「金融電卓」不動産投資を行う上で大切な投資指標を学びながら、金融電卓を使用し、投資分析を学んでいただきます。実際に受講する方々と例題を元に進めていきますので、無理なく習得が可能です。不動産価格が高騰する中、パッと見の利回りにだまされて購入しないために!是非とも受講をオススメいたします。復習に嬉しい分析マニュアル付。その他にも参加特典満載!
◆詳細・お申し込みはこちらから

「相続税圧縮効果抜群!」その言葉だけを信じ、不動産を購入していませんか?確かに不動産を使った相続対策は、生命保険や贈与などに比べても効果は歴然です。しかし、相続税を圧縮できてもトータル資産が減ってしまっては意味がありません。具体的な相続税圧縮効果から購入・運営・最終的な売却までを考え、不動産を購入する必要があります。最終利益を出し、かつ、相続税を圧縮する方法をお教えします。
◆詳細・お申し込みはこちらから

5月27(日)新横浜開催 CFネッツ不動産戦略フェア2018
不動産コンサルティング会社、(株)CFネッツを中心としたCFネッツグループと、関連企業・協賛企業・提携金融機関が総力をあげて開催する、年に一度の一大イベント「CFネッツ不動産戦略フェア」が今年も開催!
大注目企画が目白押し! 様々な不動産関連セミナーを実施いたします! また会場は、各種サービスごとに金融機関・建材業者・テナント業者など、エリアごとにブースを配置。
各ブースでは不動産戦略の運用になくてはならない専門家が最新情報をご提供。無料個別相談を同時開催しますので、不動産に対しての悩みや不安も解決します。
◆詳細・お申し込みはこちらから
CFネッツ不動産戦略フェア2018

2018年03月22日
え、うっそ。
不動産投資ランキングへ

↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります
↑ まずは、応援の一押しを!
昨日、朝から雨が降っており、間もなく雪に変わるというニュースを見ていて、まさか、と思っていた。
一昨日、一件、物件を買った後、愛車のうちの1台であるポルシェのホイールが届いたとのことで交換しに行き、その後、書類を本部に届けてから軽くドライブ。
その後、自宅に置きっぱなしにしておいたのでガレージにしまいに行った頃、雪が。
まさか。
昨日は、いろいろやらなくてはならないことがあったのだが、ま、いいか。
せっかくの休みだから、先日、ひざを痛めていたので、三崎のMF接骨院でひざの治療をしてもらいがてら、MFクラブでラジオ波の治療をば。
![IMG_4362[1]](https://livedoor.blogimg.jp/cfnets/imgs/6/6/66993cce.jpg)
![IMG_4368[1]](https://livedoor.blogimg.jp/cfnets/imgs/8/6/86fee7bf.jpg)
多分、三浦半島でこの治療を受けるための機材があるのは、ここだけだと思うが、脂肪を溶かしたり筋肉のコリをほぐすには、単純なマッサージでは効かず、この機材で内部から溶かし出すしかない。
仕組みはよくわからないが、電子レンジのような仕組みらしい。
どうも女性の多くが、この機材を使ってエステのようなことをしているらしいが、MFクラブでは堂々と男性も治療が受けられる。
なんでみんな、受けないのかなぁ。
すっかり気持ちよくなってきたところで、雪がやまず
「これじゃあ、春分の日が大なしですね」
「・・・・・・・、ん?、春分の日?」
「そうですよ、今日は祝日ですよ」
ん、何で祭日に会社、休みなんだ?」
あわててサイボーズを確認すると、やっぱり予定が入っていない。
しかし、休日とも書いていない。
恐る恐る、確認すると、なんと営業日。
ま、しかたない。
ということで、昨日は休みを頂き、本日は朝から小豆島へ。
今は、高松から小豆島に向かうフェリーの中だ。
久しぶりに翔鴎号との再会。
どこまで進んでいるのだろう。
その内、このブログで報告を。
では。
※個別相談の受け付けはこちら
人気ブログランキング
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
応援よろしく!
個別相談申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら

バブル経済が崩壊し、既に30年近く経ち、国民の所得が減少していましたが、この間に資産を増やせた人と、そうでない人の違いはなんだったのでしょうか。その答えを、今回のセミナーで弊社代表の倉橋が直接解説させて頂きます。今回のセミナーでは、さらにバージョンアップして、資産管理法人と個人の不動産投資の違いなども分かりやすく解説させて頂きますので、ぜひ、この機会にご参加ください。
◆詳細・お申し込みはこちらから
この講演を聞いたクライアントの多くは、現在、年収が1200万円を超える人たちが続出しています。また資産背景も、既に相続対策が必要になり、資産管理法人による運用や、後継者に対して事業継承を行っています。欧米諸国の会社員の多くが生活をエンジョイし、高級車を乗れたりしているのに、日本人の平均的な会社員は、残念ながらそれができません。バブル経済が崩壊し、既に30年近く経ち、国民の所得が減少していましたが、この間に資産を増やせた人と、そうでない人の違いはなんだったのでしょうか。その答えを、今回のセミナーで弊社代表の倉橋が直接解説させて頂きます。
今回のセミナーでは、さらにバージョンアップして、資産管理法人と個人の不動産投資の違いなども分かりやすく解説させて頂きますので、ぜひ、この機会にご参加ください。
※ 詳細、お申し込みはこちら

相続争いの約8割が遺産5000万以下!争わないために、まずは事前の対策が必要不可欠です。不動産に関連する知識を身につければ、多くの不動産関連の相続リスクを減らすことができます。まずは相続税の基礎からよくあるトラブルまで、この機会にじっくり学んでみてはいかがでしょうか。自身の為のみならず、お子さんお孫さんの為にも、今から早め早めの対策が家族の将来、資産を守るということに繋がるのです。
◆詳細・お申し込みはこちらから

不動産投資分析のお供といえばこれ!「金融電卓」不動産投資を行う上で大切な投資指標を学びながら、金融電卓を使用し、投資分析を学んでいただきます。実際に受講する方々と例題を元に進めていきますので、無理なく習得が可能です。不動産価格が高騰する中、パッと見の利回りにだまされて購入しないために!是非とも受講をオススメいたします。復習に嬉しい分析マニュアル付。その他にも参加特典満載!
◆詳細・お申し込みはこちらから

「相続税圧縮効果抜群!」その言葉だけを信じ、不動産を購入していませんか?確かに不動産を使った相続対策は、生命保険や贈与などに比べても効果は歴然です。しかし、相続税を圧縮できてもトータル資産が減ってしまっては意味がありません。具体的な相続税圧縮効果から購入・運営・最終的な売却までを考え、不動産を購入する必要があります。最終利益を出し、かつ、相続税を圧縮する方法をお教えします。
◆詳細・お申し込みはこちらから

5月27(日)新横浜開催 CFネッツ不動産戦略フェア2018
不動産コンサルティング会社、(株)CFネッツを中心としたCFネッツグループと、関連企業・協賛企業・提携金融機関が総力をあげて開催する、年に一度の一大イベント「CFネッツ不動産戦略フェア」が今年も開催!
大注目企画が目白押し! 様々な不動産関連セミナーを実施いたします! また会場は、各種サービスごとに金融機関・建材業者・テナント業者など、エリアごとにブースを配置。
各ブースでは不動産戦略の運用になくてはならない専門家が最新情報をご提供。無料個別相談を同時開催しますので、不動産に対しての悩みや不安も解決します。
◆詳細・お申し込みはこちらから
CFネッツ不動産戦略フェア2018
;
