2011年07月
2011年07月26日
これから、佐賀!
朝早く、羽田空港到着。
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
人気ブログランキング
↑ 本日も順位確認は こちら
今日、明日は、伊万里で打ち合わせ。
澤田痴陶人関係の件で、プロジェクトチーム5名で。
突然の出張の為、飛行機が取れず、今回、初めてスカイマークエアで福岡へ移動。
その後、伊万里陶苑の金子社長が空港まで迎えに来てくれることになっている。
いやはや、世間の学生は夏休み。
フライトの予約が取りにくくなっているようだ。
あ、そろそろ搭乗時刻。
では、行ってきます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《新着情報続々up!》
★★★ 区分所有物件(ワンルーム)セミナー情報! ★★★
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/miniseminar.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【東京支社開催】会場URL:http://www.cfnets.co.jp/branch/tokyo/index.html
ワンルーム物件を検討中の方には絶対おすすめのこのセミナー。
1ヶ月に2回開催される、ワンルームミニ購入会。
1回は平日の夜のお仕事帰りの方向けに、
1回は週末にワンルームセミナー&購入会の2部構成で理論からしっかりおさえ
たい方向けに開催しています。ぜひご参加ください!
■8/5 (金) 「ワンルームミニ購入会」
http://cfnets.co.jp/seminar/kongo/miniseminar.html#20110805miniseminar
■8/19(木)「区分所有物件(ワンルーム)不動産投資セミナー」《無料》
http://cfnets.co.jp/seminar/kongo/miniseminar.html#20110819miniseminar
■8/21(日)「区分所有物件(ワンルーム)不動産投資セミナー」
+「ワンルームミニ購入会」
http://cfnets.co.jp/seminar/kongo/miniseminar.html#20110821miniseminar
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
人気ブログランキング
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
人気ブログランキング
↑ 本日も順位確認は こちら
今日、明日は、伊万里で打ち合わせ。
澤田痴陶人関係の件で、プロジェクトチーム5名で。
突然の出張の為、飛行機が取れず、今回、初めてスカイマークエアで福岡へ移動。
その後、伊万里陶苑の金子社長が空港まで迎えに来てくれることになっている。
いやはや、世間の学生は夏休み。
フライトの予約が取りにくくなっているようだ。
あ、そろそろ搭乗時刻。
では、行ってきます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《新着情報続々up!》
★★★ 区分所有物件(ワンルーム)セミナー情報! ★★★
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/miniseminar.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【東京支社開催】会場URL:http://www.cfnets.co.jp/branch/tokyo/index.html
ワンルーム物件を検討中の方には絶対おすすめのこのセミナー。
1ヶ月に2回開催される、ワンルームミニ購入会。
1回は平日の夜のお仕事帰りの方向けに、
1回は週末にワンルームセミナー&購入会の2部構成で理論からしっかりおさえ
たい方向けに開催しています。ぜひご参加ください!
■8/5 (金) 「ワンルームミニ購入会」
http://cfnets.co.jp/seminar/kongo/miniseminar.html#20110805miniseminar
■8/19(木)「区分所有物件(ワンルーム)不動産投資セミナー」《無料》
http://cfnets.co.jp/seminar/kongo/miniseminar.html#20110819miniseminar
■8/21(日)「区分所有物件(ワンルーム)不動産投資セミナー」
+「ワンルームミニ購入会」
http://cfnets.co.jp/seminar/kongo/miniseminar.html#20110821miniseminar
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
人気ブログランキング
2011年07月25日
やばくない???
最近、つとに、危険な人たちが・・・・・。
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
人気ブログランキング↑ 本日の順位確認は こちら
これって、危険じゃない?
という人たちの相談が増えてきている。
「どうして、この物件、買ったの?」
という質問に対して
「フルローンがきいたから・・・・」
あるいは
「自己資金が少なくてすんだから」
という、何とも不思議な答えが返ってくるのである。
本を50冊以上読み、ブログでいろいろな人の意見を聞き、そして勧められるままにセミナーに参加した結果、インターネットや会員制のメールマガジンなどで、購入を決定してしまう。
この多くの人たちは、株やFXなどの投資経験者に多く、不動産投資も売り抜けるのが容易に考えている人たちである。
私は、この「不動産投資」の世界では、第一人者である。
2000年に「アッと驚く 不動産投資」(住宅新報社)を発刊したときには、一般書籍としては私の本しかなかった。
ここ10年余りで「理論」を先行させた書籍の多くが出版され、不動産投資自体が他の投資と異なり、賃貸住宅の経営だということの理解が欠落してしまっている。
当然、その考えがないまま、不動産投資を始めてしまえば、事業は継続させるか、売却するか、その他は、倒産、破産しかないのであるから、ちゃんと経営を行わなければならないのである。
実際、不動産投資は、簡単なものではない。
利は元にあり。
まずは優良な物件を購入できなければ、利は得られない。
したがって、投資分析能力が必要である。
次に、運営には、プロパティマネジメント能力、リーシング能力、そしてリスクマネジメント能力が必要であり、これらの業務は「遊び半分」ではできない。
我々、不動産コンサルタントは、常に日常業務を行っていても、一人前になるには10年以上かかるのに、副業で、そんな能力は身につかない。
つまり、パートナーシップがなければ事業は成り立たないのである。
そもそも、実務経験がないのに、コンサルタントのようなことをしたり、本を書いたりしている人たちが多いわけだが、逆に責任を求めること自体がナンセンスであると考えるべきである。
いつも言うように、不動産投資は地道な「商売」である。
リスクも低いかわりに、リターンも低い。
ハイレバレッジを求めれば、ハイリスクを背負うことになり、そのリスクに耐えられる資力があるのか、よく検討する必要がある。
「CFネッツって、5年位前に知っていたのに・・・・・」
そして
「最初から、相談に来ればよかった」
ということに、必ずなるのである。
言っておくが、これはコマーシャルではない。
個別相談に来たすべての方の意見であり、事実である。
私の著書の書評に「この本はCFネッツに誘導するための本」ということを書いている人がいるが、私自身は、それでよいと思っている。
私の著書を読んだ人には、個別相談を無料で行っている。
しかし、この個別相談でクライアントになるかならないかは、本人の自由である。
別に、利益を見越していない。
本を読んだ人を限定している理由は、最初から本に書いている内容までは説明しきれないからだ。
本来の目的は、この「不動産投資」の文化を定着させた第一人者としての責任であり、せっかく培ってきた文化を、失敗する人を増やすことで崩壊させるわけには行かない。
私自身、かなり多忙な毎日を過ごしているが、個別相談も行っている。
大変恐縮ではあるが、私の都合に合わせられることが前提である。
ぜひ、修正が聞く程度までに、一度、不動産投資をお考えの方は、お越しください。
※ 個別相談申込受付はこちら
不動産投資だけでなく、相続対策、賃料滞納等、土地有効活用、その他、不動産のことなら何でも応じます。
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
人気ブログランキング
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
人気ブログランキング↑ 本日の順位確認は こちら
これって、危険じゃない?
という人たちの相談が増えてきている。
「どうして、この物件、買ったの?」
という質問に対して
「フルローンがきいたから・・・・」
あるいは
「自己資金が少なくてすんだから」
という、何とも不思議な答えが返ってくるのである。
本を50冊以上読み、ブログでいろいろな人の意見を聞き、そして勧められるままにセミナーに参加した結果、インターネットや会員制のメールマガジンなどで、購入を決定してしまう。
この多くの人たちは、株やFXなどの投資経験者に多く、不動産投資も売り抜けるのが容易に考えている人たちである。
私は、この「不動産投資」の世界では、第一人者である。
2000年に「アッと驚く 不動産投資」(住宅新報社)を発刊したときには、一般書籍としては私の本しかなかった。
ここ10年余りで「理論」を先行させた書籍の多くが出版され、不動産投資自体が他の投資と異なり、賃貸住宅の経営だということの理解が欠落してしまっている。
当然、その考えがないまま、不動産投資を始めてしまえば、事業は継続させるか、売却するか、その他は、倒産、破産しかないのであるから、ちゃんと経営を行わなければならないのである。
実際、不動産投資は、簡単なものではない。
利は元にあり。
まずは優良な物件を購入できなければ、利は得られない。
したがって、投資分析能力が必要である。
次に、運営には、プロパティマネジメント能力、リーシング能力、そしてリスクマネジメント能力が必要であり、これらの業務は「遊び半分」ではできない。
我々、不動産コンサルタントは、常に日常業務を行っていても、一人前になるには10年以上かかるのに、副業で、そんな能力は身につかない。
つまり、パートナーシップがなければ事業は成り立たないのである。
そもそも、実務経験がないのに、コンサルタントのようなことをしたり、本を書いたりしている人たちが多いわけだが、逆に責任を求めること自体がナンセンスであると考えるべきである。
いつも言うように、不動産投資は地道な「商売」である。
リスクも低いかわりに、リターンも低い。
ハイレバレッジを求めれば、ハイリスクを背負うことになり、そのリスクに耐えられる資力があるのか、よく検討する必要がある。
「CFネッツって、5年位前に知っていたのに・・・・・」
そして
「最初から、相談に来ればよかった」
ということに、必ずなるのである。
言っておくが、これはコマーシャルではない。
個別相談に来たすべての方の意見であり、事実である。
私の著書の書評に「この本はCFネッツに誘導するための本」ということを書いている人がいるが、私自身は、それでよいと思っている。
私の著書を読んだ人には、個別相談を無料で行っている。
しかし、この個別相談でクライアントになるかならないかは、本人の自由である。
別に、利益を見越していない。
本を読んだ人を限定している理由は、最初から本に書いている内容までは説明しきれないからだ。
本来の目的は、この「不動産投資」の文化を定着させた第一人者としての責任であり、せっかく培ってきた文化を、失敗する人を増やすことで崩壊させるわけには行かない。
私自身、かなり多忙な毎日を過ごしているが、個別相談も行っている。
大変恐縮ではあるが、私の都合に合わせられることが前提である。
ぜひ、修正が聞く程度までに、一度、不動産投資をお考えの方は、お越しください。
※ 個別相談申込受付はこちら
不動産投資だけでなく、相続対策、賃料滞納等、土地有効活用、その他、不動産のことなら何でも応じます。
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
人気ブログランキング

2011年07月24日
地域格差・・・・・。
本日は、静岡にいる。
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
人気ブログランキング↑ お陰様で、この順位。
本日の順位確認は こちら
いやぁ、昨日は、2次会で、かなり面白い話を聞いた。
久しぶりに参加頂いた方が、現在、フリーな人生をおくっており、そのやり方は、私自身が考えていたことに近く、手法は違うにしても、目的は達成している。
ちょっとここでは言えない内容なのだが、大変、参考になる話しだっだ。
講演後の懇親会では、いろいろ質問を受けて忌憚ない話をするが、逆に、いろいろ教わることも多い。
そんな訳で、昨日も、若干飲み過ぎてしまった。
これから、静岡で個別相談。
そろそろホテルのチェックアウト時刻だ。
では。
<CFネッツグループ 代表 倉橋隆行 朝礼講和>
昨日一昨日は軽井沢で進めている案件で、銀行と打ち合わせをしてきた。
そこで感じたのは、大きな文化の違い。
都心部では、都銀を始めさまざまな融-資の取り組みを行うので、地銀もそれに伴い積極的な融資を行うが、都心部からの移住者の多い軽井沢でも、前例がないといった消極的な姿勢だったので、地方ではこのような文化の違いというのは全国的なものなのだろうと想像できる。
よく考えると、弊社のお客様に東北の人や一部を除く北陸の方がほとんどいない。
これは、金融機関の文化によるものなんだと思う。
そうすると、日本全国同じ相続税法が適用されるのに、地域によっては効果的な相続対策ができないことになる。
当社では「CF-1」というのをやっている。
これは、地方の人が金利の高いところでしか借りられないといった不公平に対して、CF-1は日本全国同条件で参加できるもの。
やってみてわかることはとても多いので、社員もやりながら考えること。
日々、日替わりでCFネッツ・東京支社、アセットマネジメント事業部のコンサルタントが送る『今日のひと言・・・』。
金融機関の最新情報や、セミナー案内、最近の出来-事、物件情報、不動産投資市況等をお伝えしております。たまには、ポロリもあるかも
?
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
人気ブログランキング
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
人気ブログランキング↑ お陰様で、この順位。
本日の順位確認は こちら
いやぁ、昨日は、2次会で、かなり面白い話を聞いた。
久しぶりに参加頂いた方が、現在、フリーな人生をおくっており、そのやり方は、私自身が考えていたことに近く、手法は違うにしても、目的は達成している。
ちょっとここでは言えない内容なのだが、大変、参考になる話しだっだ。
講演後の懇親会では、いろいろ質問を受けて忌憚ない話をするが、逆に、いろいろ教わることも多い。
そんな訳で、昨日も、若干飲み過ぎてしまった。
これから、静岡で個別相談。
そろそろホテルのチェックアウト時刻だ。
では。
<CFネッツグループ 代表 倉橋隆行 朝礼講和>
昨日一昨日は軽井沢で進めている案件で、銀行と打ち合わせをしてきた。
そこで感じたのは、大きな文化の違い。
都心部では、都銀を始めさまざまな融-資の取り組みを行うので、地銀もそれに伴い積極的な融資を行うが、都心部からの移住者の多い軽井沢でも、前例がないといった消極的な姿勢だったので、地方ではこのような文化の違いというのは全国的なものなのだろうと想像できる。
よく考えると、弊社のお客様に東北の人や一部を除く北陸の方がほとんどいない。
これは、金融機関の文化によるものなんだと思う。
そうすると、日本全国同じ相続税法が適用されるのに、地域によっては効果的な相続対策ができないことになる。
当社では「CF-1」というのをやっている。
これは、地方の人が金利の高いところでしか借りられないといった不公平に対して、CF-1は日本全国同条件で参加できるもの。
やってみてわかることはとても多いので、社員もやりながら考えること。
日々、日替わりでCFネッツ・東京支社、アセットマネジメント事業部のコンサルタントが送る『今日のひと言・・・』。
金融機関の最新情報や、セミナー案内、最近の出来-事、物件情報、不動産投資市況等をお伝えしております。たまには、ポロリもあるかも
?
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
人気ブログランキング
2011年07月23日
えっ、誰だっけ・・・・・???
昨日、昼食後、見知らぬ人が・・・・・。
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
人気ブログランキング↑ 本日の順位確認は こちら
移動中、愛車S2000のオイル交換をしていないことが気になって、若干、時間が空いたので、山下町のオートウェブへ。
ここだと、オイル交換の時間に隣のホームセンター、ホームズで食事ができる。
いつもなら「ラーメン&餃子」を食べるのだが、昨日は「蟹クリームコロッケカレー」というのを食べた。
ここは3店舗くらいの店があり、比較的早いので便利。
食事を済ませて帰ろうと思ったら
「倉橋社長!お久しぶりです!」と元気な声。
「ん〜、ごめん。どちら様でしたっけ?」
と、痴呆で病んでいた祖父のような声をかけてしまった。
「以前、青葉台寮でお世話になった趙(ちょう)です」
「え、なんで、こんな所にいるの」
「あ、ここ、私の会社で経営しているんです」
「・・・・・・・」
名刺には「統括部長」の肩書きが。
この3店舗全部を運営しているらしい。
私自身、彼が利用していた「インターナショナルコミュニティ青葉台」によく行っていたのは、4、5年前くらい。
彼も、かなり成長している様子で、日本と中国国内に同様な店舗を運営していて、日中を行ったりきたりしているようだ。
この「インターナショナル青葉台」は、世界各国から日本の大学や日本語学校に通う人達が交流しながら共同生活をするのだが、そもそも家柄の良い人達ばかりだから、このように事業を行う人も多いのだろう。
いや、ほんと、びっくりした。
現在、静岡に向けて、東海道線で移動中。
たまには、新幹線じゃないルートも良いだろうと、楽しんでいる。
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
こちらをクリックしてください。
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
人気ブログランキング↑ 本日の順位確認は こちら
移動中、愛車S2000のオイル交換をしていないことが気になって、若干、時間が空いたので、山下町のオートウェブへ。
ここだと、オイル交換の時間に隣のホームセンター、ホームズで食事ができる。
いつもなら「ラーメン&餃子」を食べるのだが、昨日は「蟹クリームコロッケカレー」というのを食べた。
ここは3店舗くらいの店があり、比較的早いので便利。
食事を済ませて帰ろうと思ったら
「倉橋社長!お久しぶりです!」と元気な声。
「ん〜、ごめん。どちら様でしたっけ?」
と、痴呆で病んでいた祖父のような声をかけてしまった。
「以前、青葉台寮でお世話になった趙(ちょう)です」
「え、なんで、こんな所にいるの」
「あ、ここ、私の会社で経営しているんです」
「・・・・・・・」
名刺には「統括部長」の肩書きが。
この3店舗全部を運営しているらしい。
私自身、彼が利用していた「インターナショナルコミュニティ青葉台」によく行っていたのは、4、5年前くらい。
彼も、かなり成長している様子で、日本と中国国内に同様な店舗を運営していて、日中を行ったりきたりしているようだ。
この「インターナショナル青葉台」は、世界各国から日本の大学や日本語学校に通う人達が交流しながら共同生活をするのだが、そもそも家柄の良い人達ばかりだから、このように事業を行う人も多いのだろう。
いや、ほんと、びっくりした。
現在、静岡に向けて、東海道線で移動中。
たまには、新幹線じゃないルートも良いだろうと、楽しんでいる。
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
こちらをクリックしてください。
え、誰だっけ???
昨日、昼食後、見知らぬ人が・・・・・。
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
人気ブログランキング↑ 本日の順位確認は こちら
移動中、愛車S2000のオイル交換をしていないことが気になって、若干、時間が空いたので、山下町のオートウェブへ。
ここだと、オイル交換の時間に隣のホームセンター、ホームズで食事ができる。
いつもなら「ラーメン&餃子」を食べるのだが、昨日は「蟹クリームコロッケカレー」というのを食べた。
ここは3店舗くらいの店があり、比較的早いので便利。
食事を済ませて帰ろうと思ったら
「倉橋社長!お久しぶりです!」と元気な声。
「ん〜、ごめん。どちら様でしたっけ?」
と、痴呆で病んでいた祖父のような声をかけてしまった。
「以前、青葉台寮でお世話になった趙(ちょう)です」
「え、なんで、こんな所にいるの」
「あ、ここ、私の会社で経営しているんです」
「・・・・・・・」
名刺には「統括部長」の肩書きが。
この3店舗全部を運営しているらしい。
私自身、彼が利用していた「インターナショナルコミュニティ青葉台」によく行っていたのは、4、5年前くらい。
彼も、かなり成長している様子で、日本と中国国内に同様な店舗を運営していて、日中を行ったりきたりしているようだ。
この「インターナショナル青葉台」は、世界各国から日本の大学や日本語学校に通う人達が交流しながら共同生活をするのだが、そもそも家柄の良い人達ばかりだから、このように事業を行う人も多いのだろう。
いや、ほんと、びっくりした。
現在、静岡に向けて、東海道線で移動中。
たまには、新幹線じゃないルートも良いだろうと、楽しんでいる。
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
こちらをクリックしてください。
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
人気ブログランキング↑ 本日の順位確認は こちら
移動中、愛車S2000のオイル交換をしていないことが気になって、若干、時間が空いたので、山下町のオートウェブへ。
ここだと、オイル交換の時間に隣のホームセンター、ホームズで食事ができる。
いつもなら「ラーメン&餃子」を食べるのだが、昨日は「蟹クリームコロッケカレー」というのを食べた。
ここは3店舗くらいの店があり、比較的早いので便利。
食事を済ませて帰ろうと思ったら
「倉橋社長!お久しぶりです!」と元気な声。
「ん〜、ごめん。どちら様でしたっけ?」
と、痴呆で病んでいた祖父のような声をかけてしまった。
「以前、青葉台寮でお世話になった趙(ちょう)です」
「え、なんで、こんな所にいるの」
「あ、ここ、私の会社で経営しているんです」
「・・・・・・・」
名刺には「統括部長」の肩書きが。
この3店舗全部を運営しているらしい。
私自身、彼が利用していた「インターナショナルコミュニティ青葉台」によく行っていたのは、4、5年前くらい。
彼も、かなり成長している様子で、日本と中国国内に同様な店舗を運営していて、日中を行ったりきたりしているようだ。
この「インターナショナル青葉台」は、世界各国から日本の大学や日本語学校に通う人達が交流しながら共同生活をするのだが、そもそも家柄の良い人達ばかりだから、このように事業を行う人も多いのだろう。
いや、ほんと、びっくりした。
現在、静岡に向けて、東海道線で移動中。
たまには、新幹線じゃないルートも良いだろうと、楽しんでいる。
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
こちらをクリックしてください。