2009年03月
2009年03月16日
穏やかな、三浦半島。
今日は、朝から横須賀線で会社に出勤。
人気ブログランキング
昨日、夜半に大阪から帰宅。物件購入会後の懇親会でもりあがり、その後、山内君と新幹線の中で日本酒を飲んだ為、電車で帰宅。
そんな関係で、今日は電車で出勤となった。
今日も、朝から富士山と駿河湾の海の景色を望みながらの出勤であるが、この自然の豊かさから癒される朝は、お金に替えがたい物がある。
最近、車で出勤する場合、ちょっと遠回りであるが、畑の中を通り過ぎる道路を通る。ここは、左手に富士山と駿河湾、右手に風力発電の風車に東京湾と、都会に通勤可能な土地と思えない場所である。
また、今日のような電車を使う場合、ちょっと遠回りであるが京浜急行の三崎口から久里浜まで出て、横須賀線に乗り換えると、鎌倉を通過する山道を望んで通勤ができる。
ほとんど休みなく働いているわけだが、ちょっとした工夫で休みの気分が断片的に味わうことができる。
よく、そんなに休みなく働いて、ストレスがたまりませんか、などと聞かれることがあるが、多分、通常の仕事と違って、毎日、いろいろなことを行っているし、新しいことにも取り組んでおり、私の中では毎日ゲームを楽しんでいるようなものだから、あまり疲れることがない。
また、休みのときなども、遊びには行くが、その際にも、いろいろと研究したりするから、仕事と変わりがない休みとなってしまうので、遊びのような仕事、ということになってしまう。
先日も、インターンシップ研修でPM業務に参加したが、久しぶりに作業着を着て仕事をしてみたが、結構、楽しいものである。
仕事って、楽しいものなのに、楽しめない人がいるようだが、それは考え方一つであることを知らないだけで、よくよく考えて仕事をすれば、どんな仕事でも楽しいものであり、楽しみがわかるようになると、仕事にストレスなどなく、仮にストレスというものがあるなら、そのストレスの解消は、仕事の中で解消するべきで、仕事のストレスを遊びで解消する方法などあり得ないと私は考えている。
遊びでスポーツをやっている人は、そのスポーツのストレスはスポーツの中で解消するはずで、スポーツのストレスを仕事で解消できないのと同じ理論だ。
現在、逗子駅。
ここで、いつもしばらく止まる。
あ、原稿の締め切りが・・・・・。書かなければ。
ブログはこの辺で。原稿のストレスを解消せねば。では。
人気ブログランキング 本日の投票もこちらをクリックしてください!
2009年03月15日
CF−1って、何?
本日、大阪で物件購入会開催!
人気ブログランキング 本日の順位確認はこちら
大阪では、昨日、個別相談を5件、本日は物件購入会で20名を超える参加者で盛況であった。
何となく、大阪での参加者も、常連の方が増え、首都圏並みの賑わいになってきた。ありがたいことである。
物件的には、結果的に、全部ありの物件であり、価格の問題をクリアできれば、面白い物件ばかりであった。
中には、東京の物件も織り交ぜ、当社の山内君が紹介したのであるが、大阪の物件のインパクトが強く、反応はいまいち。一応、当社で検討することになった。
いやいや、不動産投資について、面白いことになっている。
ところで、先日来、「CF−1って、何ですか?」との質問が増えている。
本日も、懇親会で質問されたのであるが、簡単な話、銀行の融資が厳しくなってしまった物件、たとえば首都圏のワンルームマンションなどを、みんなでお金を出し合って買いましょう!という企画。
SPCとかではなく、難しい概念ではなく、わかりやすい投資手法の一つである。
利回り的には4%であるが、ローリスク、ミドルリターンの投資手法とでも言おうか、私自身も複利で投資する手法として採用する。
今週の21日には、この説明会を行うことになっており、ぜひ、興味のある方は、ご参加いただきたい。
ただし、プラチナ、ゴールド会員限定のご紹介である為、ご参加希望の方は、まずはゴールド会員にお申し込みください。
本日も人気ブログランキング
2009年03月13日
大阪に移動!
人気ブログランキング 本日のランキング
明日、大阪で個別相談5件、明後日、投資物件購入会を開催することになっており、本日中に移動することになった。
明日は、中百舌鳥(なかもず)にある大阪南コンサルティングデスクで、なんと、朝9時からスタートというスケジュールから、朝の移動では間に合わないということらしいが、明後日は、午後からのイベントであるから、午前中に一人移動すれば足りるような気がするが、ま、仕方がない。
そんな訳で、大阪に着いた。
今週の休日は、契約立会いと打合せでつぶれ、その代わりといっては何だが、水曜日には、ちょっとしたコンサルティングの為に、伊豆半島に視察に行き、赤沢温泉まで行ってきた。
仕事とも、遊びともつかない、仕事であるが、結構、参考になるべきものが多かった。
一つは、いかだ式の釣堀。
30分、つり放題で、2500円。
どうせ釣れないのではないかと考えていたら、城ヶ島の悪親父、佐々木さんは、アジを立て続けに釣り、城ヶ島 遊ヶ崎リゾートスタッフのマネージャー片寄君と下里さんが、鯛を立て続けに釣り上げ、それはもう、大盛り上がりの末に、あっという間に30分が過ぎた。
もって行ったクーラーボックスに入らず、発泡スチロールのクーラーボックスを購入するほど大漁で、全員、満足。
次に向かったのが、赤沢温泉。
これは、なんと、あのDHCという化粧品会社が経営しているらしく、入場料が1200円の割に、風呂上りのアメニティグッズがDHCの商品ということで、結構、お得感がある。
今回、参加者の中で最年少がマネージャーの片寄君。
帰りの運転は、片寄君がすることで合意。
風呂上りは、ビールとワインで大盛り上がりの上、帰りに、DHC直営店という場所で、風呂場にあったアメニティグッツを購入。
すっかりDHCの戦略にはまり込んでしまった感はあるが、それでも、満足感がある場所である。
何で、こんな場所で、こんなことやってるのだろう、と、多分、DHCの社長は社員から苛められているのではないかと同情するが、首都圏で稼いでいる企業は、かような地域の活性化を、少しでも協力する姿勢は大事だと私自身は考える。
派手な広告活動より、この方がよっぽど社会性があるし、共感する。
叶姉妹がキャラクターの会社だったような気がするが、どうも企業カラーが伝わりにくかったが、今回、この赤沢温泉では、この企業カラーが気に入った。
とにかく社員も明るくて、清潔感が溢れている。
横浜地元にも、ファンケル化粧品というのがあるが、ファンケルも、かような地域活性化に取り組んでくれないかと考える次第だ。
三浦市で、取り組んではどうか?
DHC、ファンケル化粧品の社員の方。
利便性は、伊豆より都心に近く、土地もいっぱい余っている。
おまけに、ある意味、伊豆より田舎だ。
いま、僭越ながら、三浦市の活性化計画に取り組んでいる。
帰り道、我がベンツのVのリヤシートは、引き続き、大宴会の盛り上がったまま、我が家に着いた。
あ、そういえば、この悪親父軍団、佐々木さんが、城ヶ島 遊ヶ崎リゾートを手伝ってもらえることになった。
近隣の魚問屋や漁師、新鮮野菜の生産者などから、三浦産の食材を集め、今年の夏は、結構、新しい取り組みを行う。
ぜひ、お楽しみに!
人気ブログランキング 本日も投票は
2009年03月10日
大阪、収益物件購入会!開催!
3月15日 大阪で「収益物件購入会」を行う。
人気ブログランキング
3月14日に大阪で個別相談会を行い、その後、15日には、大阪初、「収益物件購入会」を行うことになっている。
これは、東京、横浜でCFネッツが行っているものを、大阪バージョンで行おうというもの。
事前に、物件を下見して、投資分析を行ったものを、当日、スライドで写しながら解説していく。
今回、大阪コンサルティングデスクが物件の仕入れを行い、この日のために仕入れた物件を披露する。
勿論、公平性を保つ為に、この日に紹介する物件は他の顧客に紹介しないまま、当時に参加してくれた人にだけ紹介する仕組みになっている。
結構、私自身も楽しみにしているイベントであり、お近くの方は、ぜひ、この機会にお越しください!
人気ブログランキング 本日も投票はこちら
2009年03月09日
東京、フィールドワークセミナー開催!
昨日、東京でフィールドワークセミナーを行った!
人気ブログランキング 本日も投票はこちら
一昨日、夜中に福岡から帰り、昨日は東京でフィールドワークセミナー、本日は、朝から会議、合間に面接4件、取材2件と、時間軸で同時並行的に業務をこなしている。
しかし、昨日のフィールドワークであるが、2億円近くの物件は、結構、良いものが出てきているな、との感想であり、5000万円前後の物件は、買い易いせいか、比較的、割高感を感じる。
ちょっと前なら、3億はしただろうなと思える物件が、2億円前後で買えてしまう感じであるから、来る所まで来たと思える。
もちろん、市場にはまだまだ割高な物件が出回っているものの、割安な物件も出だしており、しばらくは相場観を修正するうえでも、物件を見て廻る回数を増やそうと考えている。
また、先日のビルトインガレージ付テラスハウスの完成見学会では、通算100名を超える来場者があり、ここでも建築プランニングの要望が増え、対応に追われている。
いやぁ、ファシリティマネジメント、プロパティマネジメント事業部は、大変な状況に陥っている。
この時代に、ありがたいことだ。
また、本日、宝島のムック?での取材で、木内、藤原が寄稿することになり、週刊住宅新聞社の取材では、不動産コンサルティング事例などの特集記事のネタを披露した。
現在、当社で開発中の賃貸管理システム(ソフトウエアではない。特許出願中)が概ね完成に近づいている。
これらが稼動しだすことで、従来の不動産業の仕組みが大きく変わる。
現在、加盟店との間で、いろいろと業務提供を行っているが、このシステムが動き出せば、不動産の管理業務は、我々の発想のもと、まったく違ったものになるのだろう。
人気ブログランキング 本日の順位確認はこちら