2007年11月
2007年11月16日
同時並行!いや、たいへん!
昨日、再来年の新卒採用のための会社説明会を行った。
まだ、早いせいか5名の参加しかなかったが、当社、みなとみらいオフィスの会議室で通常通りのスケジュールで行い、その後、城ヶ島 遊ヶ崎リゾートで懇親会を行った。
昨日は、同時並行で、韓国からのクライアントが当社のグループ月極倶楽部の視察にくることになり、秘書の小林と月極倶楽部の溝上が昼間からのスケジュールを担当してもらって、城ヶ島で合流、学生と韓国のクライアント、そして当社社員が合同で懇親会を行って、なんとか同時並行で仕事をこなすことができた。
学生を解散させた後、「風呂で飲みなおそう!」などと、多分、私が言ったのだと思うが、韓国の会社社長連中と溝上、私で風呂に入って冷酒を飲み、あげくに風呂上りバスローブ姿で「ラーメン、食べに行こう!」と、これも私が言い出したのだと思うが、全員で三崎港にあるポパイという中華料理店に繰り出し、その後、あまり覚えていないのだが、社員が迎えにきてくれたようで、無事、朝がむかえられた。
私自身、朝一で銀行との打ち合わせがあり、先に失礼したから韓国企業の社長連中は、どう思ったか確認は取れていないが、後で考えれば、結構、笑える光景だったのではないかと想像できる。
深夜に、親父連中がバスローブでラーメンを食べている姿。
バスローブのまま、ポパイに行ったのは3回目なのだが、店主も、いつもありがとうございますなどと受け入れてくれるところが下町の良いところだ。
誰が言ったのか知らないが、店主は、私がホテルのオーナーであることを知っているようで、ちょっと赤面する。
そのうちに謝りにいこうと考えていた矢先、またしても同じ過ちを犯してしまった。
ま、いいか。お詫びのしるしに、皆さん、三崎港に行くことがあれば、ポパイに行ってやって下さい!まぐろラーメンもやってます!
ついでに、私が謝っていたと、お伝えください!
人気ブログランキング 投票はこちら
2007年11月15日
新卒採用、始まる!
人気ブログランキング順位上昇!
昨日、沖縄出張から帰って、本日は、早くも再来年度の新卒採用に向けて、会社説明会を開催する。
本年度は、3名、来年度は、6名と順調に新卒採用を行っているが、これらの人たちを指導する立場としての社員も不足しているから、ベテランの中途採用者も増えてきている。
やりたい仕事が増えてきて、やれる仕事も増えてきているから、まだまだCFネッツグループとしては、躍進の一途をたどっている。
毎年、グループ企業全部が2桁成長を続け、加速度的に売上規模は膨らんでおり、まだまだ人材が不足している。
一時、某企業との資本提携を行い、社員総数が100名を越えたが、事情があって資本提携を解消した為、社員数は80名程度になってしまったが、不動産コンサルタント会社としては、多分、日本一の規模ではないかと考えている。
先日、当社の記事が住宅新報社で取り上げられた。
この記事は、FC展開のものであるが、まだまだ引き続き、CFネッツ流の仕事を日本全国に広めてゆきたいと考えている。
不動産業の新たなスタイルである「不動産コンサルティング」
この事業は、社会性を秘めている。
あ、セミナーの時間だ! では・・・・・!
不動産業、建築業でキャリアを積んだ中途入社希望者はこちらをご覧ください!
人気ブログランキング 投票はこちら!
2007年11月11日
勝ち組倶楽部、復活!
当社の開業当時、不動産コンサルタントとして始めた事業に、建設:不動産業向けの教育事業があった。
これは、どちらかというと、建設、不動産業の質的向上を目指す為に行っていたもので、名付けて「勝ち組倶楽部 21」と称して、21世紀型の建設、不動産の新しい取り組みをみんなで学ぼうという企画で、5回ほど行ったが、結局、日常業務が忙しくなったことと、当時の社員数では対応しきれなかったというのが実際であった。
最近、当社のグループ企業である不動産綜建研究所の組織が変更され、この事業をリバイバルしようよ!、ということで、再度、行うことにした。
前回までは、東京、神奈川、大阪を中心として行ってきたが、今回からは、概ね年に3回程度、日本全国にとらわれず、学べるものは海外まで成功事例をもつ企業の視察を行ってゆきたいと考えている。
第1回目は、とりあえず当社の実績と取り組みを紹介しようと考えている。
当日は、新たな建築工法の方向性なども発表しようと考えており、将来的に価値のある勉強会組織といおうか、研究会組織といおうか、ビジネスサークルのような異質な組織を作ってゆきたいと考えている。
また、2月頃に某東南アジアの企業への企業視察も検討している。
人気ブログランキング 応援の一押しはこちらをクリックしてください!
2007年11月10日
空室対策!進行中!
人気ブログランキング 更新不足で順位低迷
現在、当社では、いろいろと空室対策に取り組んでいる。
これは、賃貸住宅経営の永遠のテーマではあるが、いろいろなアイデアをだし、実践してはいるものの、立地的な問題を解決する方法が意外に難しい。
立地、賃料、広告宣伝、そして建物と、改善できるものを改善し、空室対策に臨んでいる訳だが、どうも、従来の方法だけでは難しいのではないかと考えている。
日本人の欧米化が進み、先進諸国の文化が取り入れられている現在、過去の「アパート」の概念(住宅不足時代の建てれば貸せる)は通用せず、何らかのテーマ性を持たさなければ、顧客は反応してもらえない。
欧米においては、日本のように駅から何分などという概念はなく、住宅に付随するサービスの優劣で入居を決めているのであるから、日本でも同様なサービスを付加させることは重要ではないかと考えている。
当社の場合、CFネッツグループで、ビジネスホテルやリゾートホテル、ウイークリー、マンスリーマンションの経営をしているわけだから、これらをサービスに付帯することによってテナントリテンションを図ることができる。
また、来年度は、大阪、熊本、新潟などに加盟店が配置され、いろいろ研究した上で一気に全国展開をしようなどとたくらんでいるから、サービスレベルは高まる一方である。
いろいろとアイデアはあるが、日々、実践して成果をあげなければノウハウにはならないから、時間をかけて解決してゆくしかない。
11月25日には、CFネッツ流、アパートマンション稼働率UP必勝法と称して、一部私が講演する。
今回のセミナーは無料で参加できますので、ご興味のある方は、ぜひ、ご参加頂きたい。
人気ブログランキング 応援の一押しはこちら
2007年11月09日
韓国のIT協会
人気ブログランキング 本日の順位はこちら
昨日、丸一日、かねてから打ち合わせを進めていた韓国IT企業の日本進出のための住宅供給のプロジェクトの為、当社の施設を某韓国企業のトップに見てもらい、その後、ダイヤモンドユカイさんが、当社の城ヶ島 遊ヶ崎リゾートにくることになっていたので合流し、パーティになってしまった。
午後4時頃からいろいろ打ち合わせを行い、食事のあと、せっかくだからとダイヤモンドユカイさんが4曲ほど歌ってくれて盛り上がった!
宿泊のお客さんや食事に来た人たちも一緒に楽しんでもらったのだが、いや、こんな贅沢なことはない。
よく考えると、こんな場所もなければ、こんなに気軽に楽しめる場所もない。
もうちょっと早く、皆さんにお伝えできていれば、おすそ分けができたものをと、ちょっと反省している。
ダイヤモンドユカイさんも、結構、このホテルが気に入ってくれて、今後も、利用してもらえるようだ。
そもそも、このホテル自体が、芸能人たちが隠れ家的に利用する為に造られたものだから、このような使い方が一番、あっているような気がする。
しかし、芸能人+韓国企業の社長という奇妙なスタイルだったが、韓国語+英語が飛び交い、国際感覚あふれるパーティとなった。
また、当社の海野が参加したのだが、彼女はずっと英語でしゃべっており、こいつ、すごいなぁと感心させられた。
当社の海野は、こんなひと
直近のセミナーは、こちらから
人気ブログランキング 応援の一押しはこちら