2006年06月
2006年06月16日
実践 サラリーマン大家さん 好評発売中!

この本を最初に読んで頂いても構わないが、前著を読んでから読まれると効果的だと思う。
最近、私の前著、あるいは多数の不動産投資の本を読まれた方々が、私のオフィスに個別相談という形で全国から多数訪れるが、その多くの方が「不動産投資が有利」ということは判ったが、では実際「どうすれば良いの?」という内容が相談の主である。
そこで本書については、私も含めて、私が経営する不動産コンサルタント会社CFネッツのコンサルタントが、どのようにして諸問題をクリアし、クライアントに不動産投資の入口を突破させているかの具体例をまとめたものである。
「不動産投資をしたい」のと「不動産投資をしている」のでは、似ているようで全く違うものである。
不動産投資には単なる理論で解決できないハードルがあり、入口を有利にクリアするには、個人には限界がある。
巷には不動産投資をしたこともない人が不動産投資の著書を発行しているが、実務は理論に勝るものであり、特に不動産投資は理論どおりに行くものとは限らない。
また、不動産投資は、株の売買とは違って「運用」の技術が必要であり、せっかく良い物件を購入したって、不良入居者が入っていたり、賃料の滞納などで思わぬ失敗だってあり得る。
特に、サラリーマンの場合、不動産投資で一寸でも躓けば、場合によっては、取り返しのつかないことにもなりかねない。
むしろ購入することより、長期に運用するほうが難しいともいえるのが不動産投資なのであって、それらを知らずに自らの著書を売ることだけの為に、オーバーなタイトルをつけて無責任な内容の著書を発行することは、それを読んで不動産投資をしようなどと考える読者にとって「害」以外の何物でもない。
また、本書の中にも書かせて頂いたが、この本を読んだ方は、私や当社のコンサルタントの個別相談を無料(通常は2万円程度)で受けられるようにしていることから、当社への勧誘行為のように誤解される可能性もあるのだが、現状、多くの方が不動産投資で失敗してから当社に相談くる数が増えている以上、自らの不動産投資、また不動産コンサルタントという職業を20年以上行ってきたものの立場から、せっかく築き上げてきた安全な不動産投資の文化を、前記の素人のような人たちに壊されたくないという思いのほうが強い。
誤解を恐れず、これは私の都合がつく限り行なって行くつもりだ。
不動産投資の理論は、本来、普遍的なものであり、投資を誤らなければ安全なものである。
世界の常識では「不動産投資が、いちばんリスクが低い」と言われているのに、日本だけは、成功する人より失敗する人のほうが断然多い。
これは、単に無知からくる損失に他ならない。
前著もそうであるが、過去、専門書ばかりの執筆をしていた私が、かような一般向けの著書を立てつづけに書いている背景は、そういった単なる無知からくる損失を被る人を減らし、不動産投資で成功する人たちを増やして、日本に安全な不動産投資の文化を定着させようと考えているからに他ならない。
私自身も、実際、サラリーマン時代から不動産投資を実践し、現在、5億円を越える資産がある。また不動産コンサルタント会社のCFネッツを含め、不動産関連会社を5社経営しているが、すべて不動産の恩恵を受けている。
不動産投資というのは、広義では国土利用の一貫であり、安全な不動産投資が定着すれば、日本の国土のインフラは、さらに改善され、付加価値が生まれる。
そういう意味でも、誰一人、不動産投資に失敗させたくないのである。
少なくとも、不動産投資で失敗したくない人は、必ず、本書をご一読ください。
2005.6 著者 倉橋隆行
出版記念セミナーは 6月25日 詳細は http://www.cfnets.co.jp/
実践 サラリーマン大家さんは http://www.amazon.co.jp/gp/product/4784816909/250-7523279-6334617?v=glance&n=465392
前著 これであなたも大家さんは http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4784816712/qid=1150023388/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-7523279-6334617
2006年06月15日
目指せ!宅建合格!
いろいろな方から、宅建、取ったほうがよいですかね?などと聞かれることがある。
当社のセミナーでは、セミナーの後に懇親会をやっているのだが、ここでは雑談でいろいろなことを話し、私自身にもいろいろな情報が入ってくる。
その際、不動産投資の勉強が一通り終わった方が、勢い余って宅建(宅地建物取引主任者)資格にチャレンジしたい!というひとが増えてきた。
確かに宅建資格が取れれば、不動産関係の最低必要な知識が身につき、不良な物件を購入することはなくなるだろうし、場合によっては不動産会社だって作ろうと思えばできなくもない。通常の不動産投資だけでなく、建売や転売などのハイリスクな投資も可能になる。
そこで、どうせやるなら、ということで、当社の関連会社「不動産綜建研究所」で行なっている宅建講座をDVD化し、一般の方にも広く参加していただくことにした。
また、不動産業者に勤めている方や、いまさら宅建の講座に参加なんてできない、という部長さんや課長さんにも、これなら内緒で受講できる。
14日分の講習収録DVD+合格虎の巻テキスト+教科書+携帯電話問題(約1300問)
すべて合わせて 39,800円!
今回はCFネッツの昨年度入社と来年度の新卒社員を受講させ、合格率を計ることも目的としているため、今年だけのキャンペーン価格!ということで、廉価で提供することが実現した。
詳細は http://fpmax-takkenmax.com/taken_kyouzai_dvd.html
不動産綜建研究所のホームページは http://fpmax-takkenmax.com/index.html
ぜひ、チャレンジしてみてください!
当社のセミナーでは、セミナーの後に懇親会をやっているのだが、ここでは雑談でいろいろなことを話し、私自身にもいろいろな情報が入ってくる。
その際、不動産投資の勉強が一通り終わった方が、勢い余って宅建(宅地建物取引主任者)資格にチャレンジしたい!というひとが増えてきた。
確かに宅建資格が取れれば、不動産関係の最低必要な知識が身につき、不良な物件を購入することはなくなるだろうし、場合によっては不動産会社だって作ろうと思えばできなくもない。通常の不動産投資だけでなく、建売や転売などのハイリスクな投資も可能になる。
そこで、どうせやるなら、ということで、当社の関連会社「不動産綜建研究所」で行なっている宅建講座をDVD化し、一般の方にも広く参加していただくことにした。
また、不動産業者に勤めている方や、いまさら宅建の講座に参加なんてできない、という部長さんや課長さんにも、これなら内緒で受講できる。
14日分の講習収録DVD+合格虎の巻テキスト+教科書+携帯電話問題(約1300問)
すべて合わせて 39,800円!
今回はCFネッツの昨年度入社と来年度の新卒社員を受講させ、合格率を計ることも目的としているため、今年だけのキャンペーン価格!ということで、廉価で提供することが実現した。
詳細は http://fpmax-takkenmax.com/taken_kyouzai_dvd.html
不動産綜建研究所のホームページは http://fpmax-takkenmax.com/index.html
ぜひ、チャレンジしてみてください!
2006年06月13日
毎年恒例の Seabornia Marine クルージングツアー開催!

毎年、たいへんご好評頂いております「逗子沖クルージングツアー」を7月23日に開催することになりました!
今年は、毎年利用していたシナーラが営業航海ができなくなった為、大型クルーザーをチャーターしての船上パーティを企画してみました。
夏場の混み合う湘南の海。
油壷のシーボニアから逗子沖に大型クルーザーでクルージングと海水浴、そしてレストランのケータリングによる食事と優良なワインなどを飲みながらの船上パーティなどを行ないます。
また下船後は、ヨットハーバーサイドのプールでサンセットバーベキューパーティも行ないます。
湘南の海に沈む太陽を眺めながらの食事も、湘南の海でのクルージングの余韻で楽しい一時になると思います。
一般の企画では実現しない、上質なクルージングツアーで、一日、のんびりと過ごしませんか?
CFネッツ「プラチナ会員」ならではの優雅な企画です。
もちろん、当社代表の倉橋も、ご一緒に参加させて頂きます。
ぜひ、皆さんのご参加をお待ちいたしております。
【目的地】 Seabornia Marine (油壺)
【日時】 平成18年7月23日(日)
AM11:15 横浜駅西口天理ビル集合
【日程】 AM11:15集合 AM11:30出発
PM1:00より クルージング
PM5:30より プールサイドにてバーベキュー
PM8:00出発(予定)
【解散】 横浜駅西口
【会費】 お一人様 23,000円
(バス代・ケータリング・BBQ費等込み)
【お申込】 CFネッツセミナー事業部 担当:岡本まで
【Mail】or【Tel】にてご連絡ください。
Tel:045?832?7440 Mail:seminar@cfnets.co.jp
※ご家族さまご参加の際などのご相談は、事前に岡本までお問い合わせください。
なお、プラチナ会員の規定は http://www.cfnets.co.jp/seminar/platinum/index.html
不明な点は、岡本までお問い合わせください。
2006年06月11日
新卒会社説明会開催!
第一次の会社説明会も終り、内定者5名が決まって、既に当社でインターンシップが行なわれている。
インターンシップでは、実際の当社関連企業の新規事業立上げの仕事をプロジェクトとして行い、グループ化したメンバーで擬似起業の体験を通して、ベンチャースピリットを肌で感じてもらうようにしている。
プロジェクトリーダーを社長として、学生諸君には経営の面白さや難しさを体験してもらっており、みんな、やる気満々で、仕事を自宅に持ち帰ってまでも頑張ってもらっている。
考えてみれば、私が言うのも何だが、当社みたいにユニークで楽しい会社って、他にないように思う。
さて、いよいよ第二次の会社説明会を6月29日に行なう。
来年度の新卒、場合によっては、3年生でも参加してもらって構わないので、ぜひ、他にない会社の雰囲気を味わってもらえばと考えている。
詳細は https://gakusei.enjapan.com/2007/cp_view.php?company_id=00054326
インターンシップでは、実際の当社関連企業の新規事業立上げの仕事をプロジェクトとして行い、グループ化したメンバーで擬似起業の体験を通して、ベンチャースピリットを肌で感じてもらうようにしている。
プロジェクトリーダーを社長として、学生諸君には経営の面白さや難しさを体験してもらっており、みんな、やる気満々で、仕事を自宅に持ち帰ってまでも頑張ってもらっている。
考えてみれば、私が言うのも何だが、当社みたいにユニークで楽しい会社って、他にないように思う。
さて、いよいよ第二次の会社説明会を6月29日に行なう。
来年度の新卒、場合によっては、3年生でも参加してもらって構わないので、ぜひ、他にない会社の雰囲気を味わってもらえばと考えている。
詳細は https://gakusei.enjapan.com/2007/cp_view.php?company_id=00054326
2006年06月10日
不動産コンサルタント:倉橋隆行セミナー開催決定!
これを聞かずしてマイホームを買うのは、止めてください!!
▼住宅は負債って、本当なの?
サラリーマン時代に5億円を超える資産を築いたプロのコンサルタントが教える!
「失敗しないマイホーム購入の第一歩!」
私も最初は980万円のマンションからスタートしました!
本セミナーは、単にマイホーム購入のノウハウをお知らせするものではありません。
プロの不動産コンサルタントで、サラリーマン時代に「0」から5億円を超える資産を築いた当社代表の「倉橋隆行」が、人生設計上の戦略的なマイホームの購入方法を伝授させて頂くセミナーです。
最近、巷では「住宅は負債」という間違った考えを押し付ける理論がまかり通っていますが、それは、単に購入価格を間違って買ってしまった人の理論なだけです。
将来、不安が残る年金問題。
まともな年金の受給はありえず、そういった社会的背景の中で、あなたはいまの賃料を払い続けることができますか?
どうせ田舎に帰れば家があるから、といって、本当に年老いてから田舎暮らしができますか?
いまの社宅が安いから、といって、退職後に、その社宅に住んでいられますか?
または、その社宅の賃料と同額家賃の賃貸住宅に引っ越すことができますか?
よく考えればわかることなのに、失敗してから「しまった!」と気づく人が多すぎるのも事実なのが、マイホームの問題です。
そこで、今回は、急遽、世の中の間違った風潮をただすべく、当社代表であり、サラリーマン時代に980万円のマンションからスタートして、5億円を超える資産にまで成長させたプロの不動産コンサルタントが、最初の第一歩であるマイホーム購入法を伝授致します。
また、今回、ご参加の方には、人生設計を考える際に参考になる
ライフプラン表や不動産購入諸経費計算、住宅ローン計算ソフトなどを差し上げます。
このセミナー参加後は、皆さんの人生の考え方が間違いなく変わります!
また、賃貸住宅に住みながら、不動産投資などをお考えの方も、ぜひ、ご参加ください。たいへん参考になると思います。
ぜひ、皆さまのご参加を、お待ち致しております。
【開催日時】 平成18年7月9日(日)
受付:PM1:00 講演:PM1:30〜4:30
※セミナー終了後、懇親会を予定しております。
(要別途費用 3000円)
【会 場】 港南台214ビル 4階
横浜市港南区港南台3-3-1(JR根岸線「港南台」駅徒歩2分)
【受講料】 5,000円 ※ご夫婦でご参加の場合はお二人で7,000円
【講義内容】
「持ち家は、負債」の嘘
「不動産」は「資産」であり、「現金」「資本」と同じである
お金の流れ(キャッシュフロー)の解説
現金、預貯金、証券、物権、不動産の特性
「0」からのスタートで5億円を超える資産を築いた
講師の倉橋のスタートも住宅購入からだった
ライフプラン表で、生活資金&将来設計を計画する
収入が多くてもお金に困る人たち
収入が少なくても豊かな老後を迎える人たち
賃料と銀行ローン返済の違い
住宅ローンの仕組み
第一歩で失敗しないマイホームの購入法
不動産購入の経費
有利な住宅ローンの借り方とは
お申込の締め切りは、7/4(火)とさせて頂きます。
お申込確認後、ご案内書をお送り致します。
お申し込みは http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/0709myhome.html
▼住宅は負債って、本当なの?

サラリーマン時代に5億円を超える資産を築いたプロのコンサルタントが教える!
「失敗しないマイホーム購入の第一歩!」
私も最初は980万円のマンションからスタートしました!
本セミナーは、単にマイホーム購入のノウハウをお知らせするものではありません。
プロの不動産コンサルタントで、サラリーマン時代に「0」から5億円を超える資産を築いた当社代表の「倉橋隆行」が、人生設計上の戦略的なマイホームの購入方法を伝授させて頂くセミナーです。
最近、巷では「住宅は負債」という間違った考えを押し付ける理論がまかり通っていますが、それは、単に購入価格を間違って買ってしまった人の理論なだけです。
将来、不安が残る年金問題。
まともな年金の受給はありえず、そういった社会的背景の中で、あなたはいまの賃料を払い続けることができますか?
どうせ田舎に帰れば家があるから、といって、本当に年老いてから田舎暮らしができますか?
いまの社宅が安いから、といって、退職後に、その社宅に住んでいられますか?
または、その社宅の賃料と同額家賃の賃貸住宅に引っ越すことができますか?
よく考えればわかることなのに、失敗してから「しまった!」と気づく人が多すぎるのも事実なのが、マイホームの問題です。
そこで、今回は、急遽、世の中の間違った風潮をただすべく、当社代表であり、サラリーマン時代に980万円のマンションからスタートして、5億円を超える資産にまで成長させたプロの不動産コンサルタントが、最初の第一歩であるマイホーム購入法を伝授致します。
また、今回、ご参加の方には、人生設計を考える際に参考になる
ライフプラン表や不動産購入諸経費計算、住宅ローン計算ソフトなどを差し上げます。
このセミナー参加後は、皆さんの人生の考え方が間違いなく変わります!
また、賃貸住宅に住みながら、不動産投資などをお考えの方も、ぜひ、ご参加ください。たいへん参考になると思います。
ぜひ、皆さまのご参加を、お待ち致しております。
【開催日時】 平成18年7月9日(日)
受付:PM1:00 講演:PM1:30〜4:30
※セミナー終了後、懇親会を予定しております。
(要別途費用 3000円)
【会 場】 港南台214ビル 4階
横浜市港南区港南台3-3-1(JR根岸線「港南台」駅徒歩2分)
【受講料】 5,000円 ※ご夫婦でご参加の場合はお二人で7,000円
【講義内容】
「持ち家は、負債」の嘘
「不動産」は「資産」であり、「現金」「資本」と同じである
お金の流れ(キャッシュフロー)の解説
現金、預貯金、証券、物権、不動産の特性
「0」からのスタートで5億円を超える資産を築いた
講師の倉橋のスタートも住宅購入からだった
ライフプラン表で、生活資金&将来設計を計画する
収入が多くてもお金に困る人たち
収入が少なくても豊かな老後を迎える人たち
賃料と銀行ローン返済の違い
住宅ローンの仕組み
第一歩で失敗しないマイホームの購入法
不動産購入の経費
有利な住宅ローンの借り方とは
お申込の締め切りは、7/4(火)とさせて頂きます。
お申込確認後、ご案内書をお送り致します。
